ピークスネットワーク

電話番号 070-846-3009 お気軽にご相談ください。

利用者Diary

2019年11月27日

失敗の重要性

 失敗というのは自分自身の場合、すぐに落ち込むため、悪い印象でした。しかし、ここにきて最近感じたのは、失敗がないと、何も進まない事に気づいた点です。理由は失敗を恐れてしまうと余計に焦りと不安をさらに強めてしまうのと、そもそも失敗がないと成功しないことが今までの学習や作業などを通じて明らかになったからです。

続きを読む
2019年11月26日

施設外就労の感想

施設外就労の感想 私はPEAKS神戸に入所してから一か月弱で初めてグループ就労訓練に行かせていただきました。最初は不安もありましたが他のメンバーが丁寧に説明してくださったので無事に終えることができました。その結果二回目は安楽な気持ちで作業出来ました。就労場所は海から近く、同じような建物が集中していました。作業内容は検品、値札貼りなどです。どちらの作業も見落としや少しくらい汚れていたり、はみ出していた...

続きを読む
2019年11月07日

封入作業で思うこと

 ブログ初投稿となります。記念すべき初回のテーマは10月初旬に行われた封入作業になります。  10月初旬に行われたこの封入作業は、PEAKSに入所してからまだ日が浅いわたしに訪れた初の本格的な共同作業です。この封入作業でわたしが重視したことはメンバーとのコミュニケーションです。共同作業は普段PEAKSで行う個人のプログラムと異なり個人の力では成し得られません。作業を円滑に進めていくためにはメンバーのステータス...

続きを読む

 皆様こんにちは、前回までは例文を使った講座を行いましたが、今回の講座は最終回を次に控えるのでちょっとしたコラムになります。 Lektion28:独自言語のススメ  皆様は、日本語を使っていますね。日本人なのでそれは当たり前のことなのですが、私を含め発達障碍者というものはたまに言葉選びを間違えたりします。それは知識不足もないとはいえませんが、ひょっとしたら定型者とは根本的に異なる独自の思考法をしているから...

続きを読む

皆様こんにちは、本講座も残り三回となりました。本日も例文を使った講座を行います。 Lektion27:例文を通してミームを学んでみよう  ろくろ首という妖怪がいる。首が伸びることで有名だが、その首はなぜ伸びるのかという疑問を持ったことはないだろうか。弱点のことをネックというように、本来首とは弱点である。その弱点をわざわざ長くしてさらけ出す。いくら人間を驚かせるためとはいえ、なぜそのようなことを行うのか。よ...

続きを読む

 前回はフェイクニュースの見破り方を学びましたが、今回は発想力について学んでみようと思います。 Lektion26:例文を通して発想力を学んでみよう  さて、本日も例文を提示するのでそれを見て学んでいきましょう。本日の例文はこちら。  皆様は、ドラゴンクエストをご存じだろうか。知っているものとして話を進めるが、もし、魔王の正体が強力なモンスターではなく、スライムなどであったらどうだろうか。無論、話の流れとは...

続きを読む

利用者ダイアリー 一覧を見る

  • スタッフブログ
  • 保護者の声