ピークスネットワーク

電話番号 070-846-3009 お気軽にご相談ください。

1年を振り返って

こんにちは。今年も残すところあとわずかになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。lavenderです。
私はPEAKS神戸を昨年10月から利用してあっという間に1年以上が経ちました。今回はこの1年を振り返り、自分の中で変わったことや経験したこと等をお話したいと思います。

まずは感情のコントロールについてです。私は昔から周囲のように上手くいかない時や何度も同じことを指摘されるとネガティブな感情に陥り、焦りが出て精神的に落ち込んでしまいました。それもあって、自分の出来をついつい他人と比較するところがありましたので、他人を気にせず、自分のペースで訓練しようと思います。そこで職員からの勧めで週1回アンガーマネジメントの学習に取り組んでおり、少しずつですが、身に付いてきているかなと思いますので、今後も努力していきたいです。今年、私自身趣味で新たに取り組み始めたものが切り絵です。そのきっかけは、「ネガティブ感情をコントロールする方法」についての特集をテレビでやっていたからです。そういった対処法があることを知り、黙々と集中して取り組むことで私は自律神経を整えることができています。
次に報連相についてです。人の話を聞いて、少しでも疑問に感じたり、わからないことがあれば質問することです。私は、職場実習で慣れない方相手になると疑問に感じたり分からないことがあるにもかかわらず、遠慮して報連相をすることが出来ませんでした。訓練を通じて仕事にはコミュニケーションが不可欠と学び、慣れてきてからは積極的に報連相ができるまでになりました。それまでは質問をすることが恥ずかしいことだと感じていました。また、指示理解の相違やズレが起きないよう内容が合っているか復唱確認をすることです。私の場合、口頭のみで話の内容を聞き取ることが苦手で、相手の言っていることと自分の認識がずれていたことがありました。メモを取り、それを見ながら作業でミスを防ぐために内容が合っているかの復唱確認をするよう意識して取り組んでいます。
そして、経験したことについてです。今年は職場実習に4回行き、いずれも事務補助の実習をさせて頂きました。前職で少し経験があった内容がいくつかあり、中でも経験したことのない事務作業がありました。仕事内容によっては、人前に立って作業内容の説明をしないといけない場面や状況によっては臨機応変に対応をしないといけない場面もあって大変でしたが、今後働く上において重要だということを学ぶいい機会でした。また、ピークス六甲の利用者と交流できたことです。六甲の事業所に行って、合同で会社の企業説明会や体力測定に参加したり色んな出来事がありました。普段、六甲の利用者と会ってお話をすることが少なかったので、いい刺激になりました。

最後にこの1年を振り返り、ピークスに入所する前と入所した後と比べると、自分を見つめ直し、障害特性を知ることができ日々成長しているように感じています。現在は、就職活動に向けて応募書類の作成に取り掛かっているところです。
今後就職に向けて、自己理解を深めつつ、自分に合った仕事が見つかるよう精一杯取り組んでいきたいと思います。


利用者ダイアリー 一覧を見る

  • スタッフブログ
  • 保護者の声