ピークスネットワーク

電話番号 070-846-3009 お気軽にご相談ください。

毎日心掛けていること

 私が毎日心掛けていることと言われて思い浮かべるのは、寝る前に必ず日記を書いていることだろう。とはいえ、日記を始めたのは恥ずかしながら実は今年に入ってからである。
 私は昔から飽き性なところがあり、最初は頑張ろうと意気込むものの半年が経過するとその熱が冷めていき、気付けばやめてしまうことが多々ありました。日記に至っては大体が三日坊主で終わってしまう。長く続いて3か月ぐらいだったろう、1年以上など続いたこともなかった。
 そんな飽き性の私が、何故今になって日記を書こうと思ったのか。その理由は2つある。
 まず、一つが純粋にアニメに影響されたからである。皆さんは『あたしンち』という作品をご存じだろうか。数年前に放送されていたひと昔前の作品ではあるが、現在でもYouTubeで配信されるなど人気の高い作品でもある。その中で日記にまつわるエピソードがあった。友人の日記の話に影響を受けた主人公がいざ日記を始めてはいいが、なかなか思うように続かず、今年こそは理想的な日記を書いていこうと意気込む内容である。アニメとして観ると笑い話のように感じるのだが、実際私もこの主人公のように日記が続かず毎回挫折していたので、せめて今年ぐらいは日記を毎日書けるようにしたいと思うようになった。
 そしてもう一つが、PEAKS神戸を利用したからである。PEAKSでは終礼が始まるまでに日誌を書く時間が設けてあり、私も利用する日は必ずノート1枚に今日の出来事を書き込んでいました。それもあって気付けば日誌も3冊目に突入し、ここまで続いたことがなかったので、初めて1冊目を終えた際はとても嬉しい思いでいっぱいでした。しかし、日誌を書くのはPEAKSに通う平日のみ。いくら毎日書いていたとしても、休日も含めないと毎日続けているとは言い難いものだ。
 果たして飽き性の私が習慣化できるものがあるのだろうか。色々と考えた末にたどり着いたのが、日記の存在だった。今までの経験上、何度も挫折を繰り返した日記ではあるが、今年ぐらい毎日続けてみてもいいかもしれない。そう考えて、私は早速可愛らしい日記帳を購入して、今年のお正月から日記を始めることにしました。ただし、今までとは違ってノート1ページに対して2日分の日記を記入するというやり方に変更し、なるべく日記を書く習慣が身に付くよう工夫を凝らしました。
 その努力の甲斐あって、気付けば日記も3ヶ月毎日続けることができました。しかしながらここからが踏ん張りどころである。3ヶ月続いたはいいが、半年以上さらには1年続くにはまだまだ遠いものだ。それでも1ヶ月以上も続いた自分をきちんと褒めつつ、これからも毎日日記を続けられるよう心掛けたいです。


利用者ダイアリー 一覧を見る

  • スタッフブログ
  • 保護者の声