ピークスネットワーク

電話番号 070-846-3009 お気軽にご相談ください。

利用者Diary

新型コロナウィルスの影響を受けてPEAKS神戸でも4月16日より在宅訓練が実施されることになりました。  これはテレワークを知る良い機会になりました。  今回は私がメリットに感じた部分とデメリットに感じた部分を書いていこうと思います。 メリット一覧 ・移動時間が無い。少ない。 ・周りの人や音を意識しなくても良い。  ・休憩をより自分のスタイルで取れる。 ・必要以上に緊張を感じることなく作業ができる。 ・他...

続きを読む

世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルスの影響により多くの事業所は活動の拠点を在宅に移行することを余儀なくされた。PEAKSもまた例外ではなく、4月16日から緊急事態宣言が解除されるまでの間は在宅訓練になることが決定された。 在宅訓練への移行に際して1つ懸念があった。それは、在宅訓練中も質を落とすことなく作業に取り組めるのか、というものだ。というのも、私は自分自身の意志が如何に貧弱であるかを自覚して...

続きを読む

※この文章は在宅訓練期間が明ける直前に書かれたものです。  1か月以上に渡って続いてきた在宅訓練も、ようやくゴールを迎えようとしている。 思えばこの在宅訓練に至る経緯も訓練期に起こったことも奇妙なもので、改めて今自分が置かれている状況の不思議さや世の中の不安定さとやらを思い知らされることになった。 確かに、私がパンデミックの渦中に巻き込まれたのはこれが初めてでない。 小さな頃には日本はSARSの危機にさ...

続きを読む
2020年06月17日

PEAKSを終えての感想

PEAKSに見学に来た時、どの就労移行支援事業所を利用するか決める際にPEAKS職員にどの事業所にするか決める前にいろんな所を見学してから決めた方がいいよ。と言われ他の事業所も見ましたが、その通り他の所を見てよかったと思います。PEAKSではいろんな訓練ができ、通常のカリキュラム以外でも事務作業や掃除、来客対応などがあり、自分の得意不得意がよく分かりました。 前々職ではミスの多さや物忘れの多さなど毎回多くの問...

続きを読む
2020年04月24日

漢字について

今回は「すすめる」の同音異義語について述べていく。そもそもなぜ漢字の同音異義語をとりあげる経緯についてですが、理由は単純に私自身漢字が得意なのと、「すすめる」は一番理解しづらいと感じたからです。理由を述べたうえで、「すすめる」という漢字は大まかに「進める・勧める・薦める」の三種類とされています。  まず、「進める」は、人の行動・ものに対して前に行く、高い階級のときに用いられます。例えば、「位を進...

続きを読む
2020年04月07日

職場実習の感想

職場実習の感想 S 私は3月9日から3月13日の五日間、フルーツフラワーパークで実習させていたただ来ました。フルーツフラワーパークは自分が思っていた以上に山中にあり驚きました。 実習では一日目が草花で2日から5日が果樹でした。草花では主にハウス内で展示するチューリップの鉢を台車に乗せて展示ハウスまで運んだり、枯れたり売り物にならない苗をポットから出す作業をしました。展示するチューリップの鉢は意外と重たく1...

続きを読む

利用者ダイアリー 一覧を見る

  • スタッフブログ
  • 保護者の声