ピークスネットワーク

電話番号 070-846-3009 お気軽にご相談ください。

利用者Diary

こんにちは、ブログ初投稿のシノラーです。どうぞ宜しくお願い致します。 私は、9月14日~18日の5日間、阪神友愛食品様の体験実習を行いました。 作業時間は10時から16時、業務日誌作成時間が16時30分まで、作業内容は農産(玉ねぎ)袋詰め,販促物(共済パンフレット等)封入でした。 初日の午前中は、慣れない事もあり、ゆっくりのペースで作業を行い、午後から徐々に速度を上げて行うことが出来ました。初日は常に、玉ねぎの袋詰...

続きを読む

 皆様初めまして、新しく入所したトマトと申します。今回はピークス神戸を体験利用させて頂いた時の様子をお届けします。就労支援施設って一体どんなところなの?と疑問をお持ちの方々の参考に少しでもなれば幸いです。  朝、立ち並ぶビルの間を進みピークス神戸に向かいます。ピークス神戸のある建物が大きく見えてくるにつれ、私の心は小さくなっていきます。今日も一日上手くやっていけるでしょうか。しぼんだ心のままピー...

続きを読む

皆さん、久方ぶりです。アクセル野郎です。 3年前の2017年11月に就労移行支援事業所のPEAKS神戸を修了し、大阪市内にあるメーカーに就職し、今年の3月まで働いておりました。 しかし、昨年2019年の冬頃からこれまでにないレベルで製造した商品の受注数が低下し、その影響で会社内部の仕事の流れも大きく変わり、その煽りを受けて私も会社都合で退職する運びとなりました。 そこに至るまでの経過には、会社の都合だけではなく、...

続きを読む

7月末に我々は「PEAKS神戸の半径1㎞以内のおすすめスポット」というテーマでグループワークを行いました。内容はグループごとにおすすめスポットを挙げ、実際に現地に行き、写真を撮影し、プレゼンテーションをするというものでした。 これをただのグループワークで終わらせるのは惜しいということもあり、このグループワークの内容を、私ともう一人の利用者が、訓練の一環として冊子にしました。この冊子は今後、PEAKS神戸に相...

続きを読む
2020年09月15日

当事者研究編ノ第5回

 皆様、疫病騒ぎの中いかがお過ごしでしょうか。みっちゃんです。  本日は、前回に引き続き記憶の結晶化について記述していきたいと思います。前回は、記憶の常態化による学習的無力感が引き起こす負のトラウマでしたね。で、この負のトラウマを解消するには、そのトラウマの対象物を患者が納得する形で処分する必要があると話しました。無論、それ自体は非常に難しいことです。なので、その代替として記憶の結晶を溶かす、も...

続きを読む

利用者ダイアリー 一覧を見る

  • スタッフブログ
  • 保護者の声