ピークスネットワーク

電話番号 070-846-3009 お気軽にご相談ください。

【在宅訓練特集】その4 在宅訓練を振り返って

※この文章は在宅訓練期間が明ける直前に書かれたものです。

 1か月以上に渡って続いてきた在宅訓練も、ようやくゴールを迎えようとしている。
思えばこの在宅訓練に至る経緯も訓練期に起こったことも奇妙なもので、改めて今自分が置かれている状況の不思議さや世の中の不安定さとやらを思い知らされることになった。
確かに、私がパンデミックの渦中に巻き込まれたのはこれが初めてでない。
小さな頃には日本はSARSの危機にさらされていたし、10年ほど前の新型インフルエンザ大流行時には修学旅行時にマスクをつけ続けることを求められ、今でも思い出の写真には那覇の県庁前広場で撮られた嫌そうな顔をしてマスクをつける私の写真が残っている。
それでも今回のような自宅待機は初めてだし、ましてや「家で仕事をしろ」「前のような生活には戻れなくなりそうだ」というのは未経験のことである。
だが感染拡大やそれに伴うウイルスの変性を食い止めるには仕方がないし政府の大号令には逆らえない、こうして私は在宅訓練へと移り自室でこの文章を書いているのだ。

 在宅訓練にあたり私が抱いた不安は、どんな作業を家ですれば良いかであった。
何せピッキングやカタログ、作業日報集計など作業の多くは持ち帰りが難しかったのだ。
結局は事務作業で必要とされるPCスキルの強化を念頭に置く形で、持ち帰るものないし持ち帰るためにコピーするものが少なくPCさえあれば大体のことが完結する文書入力や時事問題報告書などの作業、および自己の課題を学び克服する手立てを作るための作業としてMSFASやストレス対策などをまとめたプレゼンの作成と電話応対などのマナーをまとめたマニュアルの作成、そして品番チェックや自分を知るなどを行うことになった。
ただこのことを考えてみると私はまだ幸せな方かもしれない。
なにせPCがなければ可能な作業の幅が大きく狭まり、選択肢が少なくなるのである。
このことは現在推奨されている「新しい生活様式」にも言えることで、PCやスマートフォンの普及率が著しい現代といえどもその所有を前提としたライフスタイルの推奨は情報弱者や貧困層などを切り捨てることにもなりかねないのだ。

社会的な話はさておき、この訓練で私が取り組んだことはPCスキルの向上であるとともに自分の課題と向き合いこれを正していくことであった。
自分の課題と向き合うことは確かに在宅訓練に入る前からいろんな形であったが、今回取り組んだのは今までとは明らかに違うアプローチであった。
まずMSFASで取り組んだのは、質問に答えたりワークシートを実践したりすることで自分のことや自己のストレス問題、そして就職する上での課題などに向き合うことだった。
当然ながらこれは自己の弱い部分や嫌なこととも向き合わなければならない作業であり、決して楽しんで取り組むような作業ではなかったように思える。
それはMSFASで取り組んだ内容を踏まえ作成した私のストレス対策に関するプレゼンの制作に関しても言えることであり、自分の悪い所や弱い所を直視するのは辛いのである。
それでも取り組み続けたのは単純に「そうするように言われたから」というのもあるのだが、これらの作業に取り組むことで自分の弱みや課題を文字という形にして可視化し、同時に対策まで文章にすることで問題とその解決策を分かりやすくするとともに忘れないようにすることができるということが分かっていたからであろう。
これはプレゼン作成の際に特に顕著だったのだが、自分の課題を挙げて分析すると共にその対策を調べた情報などをもとに作っていくことは、自分の長年の課題が解消されていく様子をこの目で見られるということもあり面白さをも感じられるものであった。
さらにこのプレゼンは「後日ほかの訓練生の前で発表する」ということが前もって決まっていたので内容も自己紹介や経験談のようなものではなく自己啓発講座や軽いレクチャーのようなものになり、人に教えるのが少し好きな自分の欲求も満たすものになった。
この他にも自分ではあまりよく分かっておらず課題となっていた電話応対時のマナーやメール作成時のマナーを学ぶためにマニュアルを作るというものもあり、これも自分でも第三者でも使えるようなものにして使いやすいように仕上げることができたと思っている。
そしてこの記事を書いているのも作業の一環なので、おそらくはこれまで挙げてきたような自己理解を深めると共にやってきたことを可視化するための取り組みなのだろう。
そしてこれも他人が読む文なので、単なる日記や散文ではなく他人が読んだ際に何かしらの得るものがある文章にしなければならないと思っている。
もちろん本当に大切なのは、書いたことや学びを自分のものにし実践することである。
「言うは易く行うは難し」との言葉もあるように、大層なことを宣言してもそれを実行するのが大変であり、ましてや成功させるのはもっと難しいのである。
今までも立派なことを言いながらやらず仕舞いで改善できないということは多々あった、そういった口先だけの自分から脱却するためにもしっかり取り組んでいこう。

 さて、この在宅訓練では前述のような特別な作業もあった一方で、場所を自室に移しただけの普段通りの訓練も多々あった。
しかしながらそこにも、在宅ならではの普段との違いは見受けられたのだった。
例えば見本の文章を10分以内にどれだけ正確に、どれだけ多く入力できるかを計測する文書入力の作業では入力文字数が普段より比較的に多くなっている一方で、誤字・脱字の数もまた普段よりも多くなってしまっているように見受けられた。
まず文字の入力数が増加したのは、いつもの訓練所のPCではなく数年来使い続けている愛用のノートパソコンのキーボードで入力しているからであろう。
そして誤字・脱字が増えたのは、私用のPCが文書入力の例文中に見られるマイナーな文字変換に”慣れて”おらず別の変換候補を出してしまうからと思われる。
これと似たことは見本通りのプリントを対象のソフトウェアで作成するW/S WordとW/S Excelでも起こっており、自分のPCだと使っているソフトウェアが古い上に画面が訓練所のPCより小さいので、印刷画面などで表示される印刷時イメージが原寸大にならず作成したプリントが見本にどれほど近づけられているかが判定しにくいのだ。
もちろんこういった問題は、入力する内容が一定ではなく訓練者の裁量が大きいデータ入力(全国の就労移行支援事業所を調べ住所や運営団体などのデータをリスト化するもの)や時事問題報告書(新聞からテーマ別に気になった記事を選び、要約や感想などを記述するもの)では発生することはなかった。
同様に、見本と記入プリントを見比べ間違いのある個所を訂正する品番チェックやプリントに書かれている設問に答えることで自己への理解を深める『自分を知る』などのPCを使わないアナログな作業でも当然ながら技術的な問題は発生せず普段通りに取り組めた。
技術面でのトラブルは在宅ワークが普及していく中でこの社会の中でも次々と顕在化しており、ビデオ会議での遅延やシステムトラブルはコメディアンのネタにされるほどに有名となっているが、在宅しているのがヒトである限り今後も色々と出てくるだろう。
私のようなカメラやメールすら使わない形式でもこのようにトラブルがあるのだから、今後のことを考えればそういった細かい所でも対策を立てて行くべきである。

 在宅訓練での訓練内容についてはここまで散々話してきたが、ここからは在宅訓練期の私自身のことにも目を向けてみようと思う。
まず多くの所で懸念されていたように、私もまた運動不足が顕著になった。
それこそ自粛期間前は1日で1万歩を平気で歩くほど私は健脚で健康的だったのだが、在宅期間が始まってからの2週間で1歩も外に出なかった上にその後もウォーキングや筋トレなどを習慣づけなかったので体がなまり始めてしまった。
現に昨日久々に自転車で長めに外出したのだが、今左脚に違和感が生じてしまっている。
実は筋トレも在宅期間中ごろに試してみたのだが、翌日から服を着替えることすら苦しい程の酷い筋肉痛が腕に発生してしまい懲りてしまったのである。
加えてこの在宅期間では、だらけて気のゆるみが出てしまったのも事実であった。
なにせ今作業をしている机においても隣にはすぐにTV番組やDVDが観られるテレビがあり、後ろには思いっきりくつろげるベッドがあるのである。
他にも雑誌や漫画からお菓子やスマホまで、気の散るものが辺り一面にあるのが自室だ。
もちろん作業中はそれなりに抑えたが、ほかの時はというと作業開始時間近くまで二度寝するかDVDで映画を観ていたり終了後も昼寝に入ったりと、かなりだらけていた。
だがこれは悪いことばかりではなく、あまつさえ自室で周りを気にせず作業できるということもあってか割とリラックスして作業に取り組むことができたのである。
幸いにも自宅のあたりは騒がしい地域ではなく、工事なども行われていないので本当に静かな環境下で作業に取り組めたのは間違いない。
さらに暑さ寒さも自分の裁量で窓を開閉して工夫出来るし他人の会話や雑音もほとんど入ってこないので自分に最適な環境づくりがとても容易だったのである。
もちろんこの外出自粛期間や在宅訓練がストレスフリーであったわけではなく、外出も買い物もあまりできないことは辛かったし在宅訓練中のトラブルには煩わされた。
それでも自粛疲れにおける感情としてしばしば挙げられる「人恋しい」とか「やることがない」とかはあまりなく、ほとんどマイペースでいれるのでむしろ気が楽な程であった。
ただそのマイペースさは生活リズムの乱れや運動不足といった形で具現化してきてもいるので、やはりマイペースばかりでもいけないと自戒しなければならない。
ましてやこれから就職することを考えると、他人との関わりというものはとても大切なのでむしろコミュニケーションスキルを鈍らせないためにも家族以外の誰かともつながりは持っておくべきだったのである。
幸いにも今回は作業前と作業後に電話連絡をするという方針のもと職員と各日2回電話していたが、面と向かってはいないのでその辺りの感覚も取り戻さなければならない。
緊急事態宣言が解除された後も『新しい生活様式』の下にテレワークなどの在宅勤務は推奨されており、またこれを契機に社員を一律で出社させる形式を見直して在宅勤務を増やそうと考える企業も少なからずいるようである。
しかしながら誰も出社させないというのは今のところ現実的でなく、また在宅勤務自体もそれが可能な仕事と不可能な仕事があることは間違いない。
だからこそその両方に対応できるよう、双方で使えるスキルを磨く必要があるのである。

 在宅訓練ももうすぐ終わり、また訓練所に通う日々が始まろうとしている。
第2波の感染拡大を防ぐためにもしばらくはいつものようには過ごせないが、それでも自宅にずっといる頃よりは出来ることは確実に増えているはずだ。
まずは1か月半ほどで在宅訓練期間が終わるほどに早く第1波が収まったことを喜ぼう。
そして新たな感染を生まないよう行動を程よく抑えながら、通所訓練を再び重ねていき就職へと自分を近づけられるようにしよう。
まずは前述の通り在宅訓練の中で得た気づきや学びを実践する事でそれを活かし、自身の課題に対処することである。
それから体力やコミュニケーションスキルといった自粛生活の中で鈍ったものを取り戻していき、本来通りの生活水準でも適応できるように自分を取り戻していこう。
これから先の日本がどうなるかはわからない、やむを得ない事情でまた在宅訓練に戻っているかもしれないし、ワクチンが予想以上に早く出来て”今まで”と変わらない生活に戻れているかもしれない。
いずれにせよ、どんな状況下でもベストを尽くせるようにしよう。
そして、STAY HOMEからSTAY SAFEへの切り替えを、今は大切にしていこう。


利用者ダイアリー 一覧を見る

  • 2024年04月19日

    PEAKS神戸を修了するに至っての感想
     私はこの度PEAKS神戸を修了し、事務系の企業にトライアル雇用で就職することになりました。  昨年の...

  • 2024年04月19日

    私がPEAKS神戸に通うに至った切っ掛け
     私は昨年の春に通信制の高校を卒業したものの、進路をろくに考えていませんでした。  勉強はあまり得...

  • 2024年04月08日

    2年3ヵ月PEAKS六甲を振返り
    2年3ヵ月PEAKS六甲を振返り どうもこんにちは、アイウエオです。この度は私、去年11月に就職内定を頂き...

  • 2024年02月08日

    就職にあたっての感想
    大学卒業後、一般企業に就職しましたが、感情が高ぶりやすいという特性が災いし、人間関係のトラブルが...

  • 2024年02月08日

    私がピークス神戸を再利用するきっかけ
     私がピークス神戸を再利用するきっかけとなったのは、前職で失敗したからです。前職は3年10カ月務めた...

  • 2024年02月08日

    『発見!まちめぐり』
     こんにちは、クマーです。    今回は2023年に行った屋外グループワーク『発見!まちめぐり』につい...

  • 2024年02月02日

    PEAKS六甲での2年9ヶ月を振り返って
     どうもこんにちは、THです。この度、株式会社あしすと阪急阪神様での内定を頂き、2月から働かせて頂く...

  • 2023年12月20日

    発見! まちめぐり
     こんにちは。ウッドオークと言います。2023年10月に行った屋外グループワークの「発見! まちめぐり...

  • 2023年12月20日

    PEAKS神戸に入るきっかけ
     PEAKS神戸に出会ったのは就労支援事業やA型作業所B型作業所が集まる福祉フェスを市役所の相談支援員の...

  • 2023年11月14日

    神戸大学山本ゼミ生の方との交流会
     こんにちは、アイウエオです。本日、神戸大学大学院人間発達環境学研究科のゼミ生(山本ゼミ)の方々...

  • 2023年11月13日

    PEAKS六甲での9か月ちょっとについて振り返ります
    こんにちは、PEAKS六甲のTと申します。 2023年10月に就職が決まりましたので、PEAKS六甲での9か月ちょっ...

  • 2023年11月10日

    神戸大学大学院人間発達環境学研究科の山本ゼミの皆様との合同グループワークの感想
    どうもこんにちは。THと申します。今回は、2023年10月24日に行われた、神戸大学大学院人間発達環境学研...

  • 2023年11月08日

    素敵な神戸大学生の方々が私たちを知ろうと来てくれました♪
     10月24日神戸大学大学院人間発達環境学研究科のゼミ生(山本ゼミ)の方々がPEAKS六甲に来てくださいま...

  • 2023年11月06日

    「PEAKS六甲2回目の利用を振返って」
     私は今年4月からPEAKS六甲を再利用させて頂きました。目標では、「1年以内に就職をする。」と決めて、...

  • 2023年10月18日

    私がPEAKS神戸に通うに至ったきっかけ
    私は現在大学に通う学生です。私がPEAKS神戸に通うようになったきっかけはキャンパスライフ支援センター...

  • 2023年10月13日

    一分間スピーチについて
     一分間スピーチについて  PEAKS神戸では朝礼の時に訓練生が一分間スピーチを行います。  これは人前...

  • 2023年10月06日

    PEAKS六甲を修了するにあたって
    こんにちは、ダレノガレ赤身です。ピークス六甲は利用者一人一人に担当職員が付きます。 私自身、担当職...

  • 2023年09月22日

    私がPEAKS神戸に通うに至ったきっかけ
     このブログ記事を読まれている方はおそらく発達障害や自閉症スペクトラムによる「生きづらさ」を抱え...

  • 2023年09月01日

    PEAKS神戸に入ったきっかけ
    初めまして、クマーです。 私が、PEASK神戸に入ったきっかけは自身が通っていた大学にある発達障碍支援...

  • 2023年08月31日

    当事業所を終えて
     こんにちは、にゃんこ先生です。この度、就職が決まりPEAKS神戸を修了することになりました。  私は...

  • 2023年08月23日

    修了にあたって
    こんにちは、トマトです。この度就職が決まり、PEAKS神戸を修了することになりました。 修了に至るまで...

  • 2023年08月04日

    レクリエーションを終えて
     2023年5月23日、PEAKS神戸一同で南公園駅から徒歩3分にあるバンドー青少年科学館に行きました。まずは...

  • 2023年08月04日

    私の得意不得意について
    こんにちは!私の得意な事と苦手な事について書かせてもらいます。得意な事は20歳まではバスケのリング...

  • 2023年08月04日

    レクリエーションを振り返って
    6月のブログのテーマは「レクリエーションを振り返って」なので、5月23日にレクリエーションで行ったバ...

  • 2023年06月11日

    5月特集第2弾「ゴールデンウイークの過ごし方」を利用者DにUP。
    こんにちは。自分がブログを書くのは今回で3回目です。 今回のブログはゴールデンウイーク(以下GW)明...

  • 2023年06月11日

    ゴールデンウィークの過ごし方
    皆さん、こんにちは。私は、ゴールデンウィーク中に一つだけ目標を決めていました。それは、早寝早起き...

  • 2023年04月28日

    PEAKS神戸に入ったきっかけ
    PEAKS神戸は、障がいを持つ方々が就労するために必要なスキルを身につけることができる、就労移行支援事...

  • 2023年04月19日

    当事業所を終えての感想
     この2年間、訓練のご伝達、ご伝授していただきありがとうございました。  僕が初めてこのPEAKS六甲...

  • 2023年04月19日

    職場実習に行っての振り返り
     こんにちは。春本番になり、気持ちのよい季節になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。lavende...

  • 2023年04月19日

    毎日心掛けていること
    私が、毎日続けていること・心掛けていることは、3つあります。 1. 1本早い電車に乗る 2. 職場を想定し...

  • 2023年03月27日

    毎日心掛けていること
     私が毎日心掛けていることと言われて思い浮かべるのは、寝る前に必ず日記を書いていることだろう。と...

  • 2023年03月02日

    1分間スピーチの準備の仕方
    2月のテーマは「1分間スピーチの準備の仕方」なので、私がいつもどのように1分間スピーチを準備している...

  • 2023年02月14日

    一分間スピーチの準備の仕方
    皆さんこんにちは。三回目のブログ投稿になります、「M」です。よろしくお願いします。 今回のテーマは...

  • 2023年02月03日

    2023年に頑張りたいこと
    こんにちは。私がブログを投稿するのは今回で2回目になります。 1月のテーマは「2023年に頑張りたいこと...

  • 2023年01月23日

    1月の実習について
    1月の実習について 皆さん、こんにちは。私は、1月の中旬頃に施設の実習へ行って参りました。実習時間は...

  • 2023年01月19日

    2023年に頑張りたいこと
    【2023年に頑張りたいこと】  新年あけましておめでとうございます。TSUAです。 皆様は、年末年始どの...

  • 2023年01月19日

    ピークスに入るまでと入ってから
    令和4年1月自分は学生でした。情報の勉強をしながら将棋の棋力を上げてましたがそろそろ棋力を伸ばす限...

  • 2022年12月23日

    1年を振り返って
    こんにちは。今年も残すところあとわずかになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。lavenderです。 私...

  • 2022年12月23日

    一年の振り返り
    今年は一年の初めに自分が日々達成感を持って作業するために振り返りシートを作りました。作業ごとに目...

  • 2022年12月07日

    1年の振り返り
     こんにちは、トマトです。ブログを書くのもこれで7回目となり、初めてブログを執筆した日からかなり時...

  • 2022年12月07日

    一年の振り返り
     この一年は私にとって大きな転機でもあり、怒涛の一年だったと思いました。  去年の11月にPEAKS神戸...

  • 2022年12月05日

    PEAKS神戸の利用を終えての感想
     この1年間、PEAKS神戸を利用したことで新たなる自分をいくつも発見出来てかなり成長したと思い、私の...

  • 2022年11月29日

    自分の得意・不得意について
    皆さま、お疲れ様です。 もう気付けば11月ということで時期ももう年末になってしまいますね。 今回、ブ...

  • 2022年11月29日

    得意なこと、苦手なこと
    私の得意なこと、苦手なことについて3点ずつ述べていきます。 得意なことは「①水泳」「②Word、Excel」「...

  • 2022年11月14日

    私の得意なこと・苦手なこと
    得意なこと・苦手なこと  ここでは、私が今まで生きてきた中での経験に基づいて、私の得意なこと、苦手...

  • 2022年11月09日

    得意なこと、苦手なこと
    皆さんこんにちは。二回目のブログ投稿になります「M」です。よろしくお願いします。 今回のテーマは、...

  • 2022年10月19日

    当事業所を終えての感想
    当事業所については、今回で2回目という形で再利用させてもらいました。 再利用するに至ったのは、1回目...

  • 2022年09月20日

    PEAKS神戸を利用したきっかけ
    こんにちは、lavenderです。今回はピークス神戸を利用したきっかけについてお話をしたいと思います。 私...

  • 2022年08月24日

    ピークス神戸を利用して
     2年間、ピークス神戸を利用し、訓練を通して無事に就職することが出来ました。 訓練では、自分の得手...

  • 2022年08月23日

    PEAKS神戸へ通う前
     私がPEAKS神戸へ来た理由は、就職活動で悩んでいたからでした。大学に在留していた頃に、聞き取りの悪...

  • スタッフブログ
  • 保護者の声