ピークスネットワーク

電話番号 070-846-3009 お気軽にご相談ください。

選択されているタグ : 緑茶

清掃ボランティアに参加して

 12月4日の午後、私を含めたPEAKS神戸の利用者はJR神戸駅前の清掃ボランティアに参加致しました。これは中央区自立支援協議会が主催されているもので、2年前から障害者週間に合わせて行われているそうです。昨年12月に入所した私は前回も参加しておりますので、PEAKSでの生活ももう1年が経過したのだという感慨を覚えました。
 煙草の吸い殻等、目についたゴミを地道に取り除いていると活動の成果がすぐに表れる為、遣り甲斐が感じられます。又、実際に作業を始めてみると、植え込みの中等、普段は意識する事の無い場所から意外と多くのゴミが見つかり驚かされる事もありました。
 個人的には、協力して作業を進める事を通じ、普段は中々言葉を交わす機会の無い他の利用者の方々とも自然と会話が生まれたことが印象に残りました。


実習を終えて

 先月の下旬、私は市内の病院で職場実習をさせて頂きました。前職を退職してからブランクがあり、実習前には不安に囚われる事もありましたが、実際に職場に伺い、業務の一端に携わる中で、その様な感情も薄らいで行きました。そして、ピークスでの訓練とは異なる刺激を受け、意欲ややる気が高まって行くのを感じました。
 過去の経験では、障害の特性上、仕事に関する具体的な能力以前に、報連相を行う、能動的に動く等といった事が難しかったのですが、これらも以前よりは適切に行う事が出来、自らの成長を実感する事が出来ました。又、実務に於いて求められる能力を具体的に伺えた事で、今後心積もりすべき事を今の段階で意識しつつ、ピークスでの訓練にも新たな気持ちで取り組める様になりました。
 最後になりましたが、働き易い環境を整えて下さり、その間にご指導頂いた職員の皆様、本当に有難うございました。


キッザニア甲子園を訪問して

 3月9日、私は他の訓練生と一緒に、KCJ GROUP株式会社様が運営なさっている「キッザニア甲子園」を訪問し、人事部の方にお話を伺うと共に内部を見学させて頂きました。
 
 「キッザニア甲子園」という施設の存在は以前から存じ上げておりましたが、今回、見学会に参加する機会を頂いた事により、実際はどのような施設なのかを詳しく伺う事が出来ました。私が特に印象に残ったのは、キッザニアが訪れる子供たちにとり仕事を体験する場となるに止まらず、社会の仕組みを学び「生きる力」を育める場にしたいという理念に基づいて運営されているという事です。同時に、こちらで様々な経験が出来る現在の子ども達が羨ましくも感じられました。

 仕事の遣り甲斐や求人像についてのお話を伺う中で、今後企業から求められる人材となれるよう、より一層訓練に励んで参りたいという思いも強まりました。改めて応対して頂いた会社の方々、同行して頂いた職員の方々にお礼を申し上げます。有難うございました。 


利用者ダイアリー 一覧を見る

  • スタッフブログ
  • 保護者の声