ピークスネットワーク

電話番号 070-846-3009 お気軽にご相談ください。

自閉症文学のススメ(2)

 皆さん、暑い最中倒れたりしていませんでしょうか。本日も講座を始めます。第2回目の講座は、技術論ではなくもう少し下準備をしていきたいと思います。技術論的なものを期待している方はもう少しお待ちください。
 Lekiton3:先行研究
 先行研究。聞きなれない言葉かもしれませんが、非常に重要な作業です。なぜならば、籠って書いて、それでも新しくできた本のほうが早いから没、なんてこともあります。それを防ぐためにも、最新の本を読む必要があります。この際、影響を受けることを恐れてはいけません。影響されたっていいじゃないですか。確固たる自分があれば、その程度の影響、自然と消えていきます。特に、自閉症者は確固たる自分が存在する方のほうが多いはずですから。そういったわけで、本を書く場合は、見本にするつもりで先行研究を行いましょう。
 Lektion4:プロットを書いてみよう
 さて、ここまで読んだということはそろそろ本を書いてみようと思っていると判断いたします。では、本を書くにあたって何が必要か。物量でございます。本を出すには文字を重ね、十万文字は書かなければ最低限、本として成立させるのは難しいのです。とはいえ、いきなり一年かけて十万文字を書くのはしんどいと思います。なので、まずは骨格にして土台である、プロットを書きましょう。プロットを書けば、それ自体が既に短編として通用致しますし、そうでなくてもプロットが出来上がれば自信もつくはずです。そう、本を書く事はそこまで難しくはないのです。特に、文字をこうやって容易に活字にできる環境があるならば。ゆえに私はここに宣言します。本を書くことは、誰にもできる、と。無論、書くだけなら、あるいは自費出版程度ならば、ですが。しかし、やはり花形はどこかの出版社の新人賞に合格して企画として出版してもらうことでしょう。無論、そこまで目指す必要はありませんし、それができるのはごく一部の人間だけです。それに、そういったことを目指す人はもはやこの講座を見なくても大丈夫でしょう。私はあくまで、今まで本を書いたことがない自閉症及び発達障害の人が、本としての体裁を保てる文章を書くまでのお手伝いとしてこの講座を書いています。その、「ちょっとした後押し」ができれば幸いだな、と。
 と、いうわけで、前置きが長くなりましたが、プロットは実は簡単に書けます。以下に書いてみましょう。あ、今回はエッセイではなく物語のプロットになります。
題名:次期領主は自閉症(仮題)
趣旨:自閉症をより良く知ってもらうために、あえて物語調にして自閉症の症例を紹介する
流れ:主人公の自己紹介→主人公の仕える領主の紹介→次期当主の紹介→悩み事の告白→領主の悩みは次期当主が自閉症であること→次期当主が自閉症であることの紹介→自閉症であることのデメリットとメリットの紹介→「さてさて、どうなることやら」で〆
ね?簡単でしょ?これで一話分、すなわち二千文字は書けます。こんな感じで一週間に一回ずつ書いていけば、一年間で十万文字も夢ではありません。それではまた次回。


自閉症文学のススメ(1)

 皆さん、お元気ですか。本日も講座を始めたいと思います。第1回目の講座は、プロットの書き方にしたいと思います。
えー、前回、「プロット」という謎の言葉を残したまま終わってしまいましたが、プロットとはいったい何なのか。その本の設計図です。自分だけがわかればそれでいいので、基本どんな形でも構わないのですが、ある程度型が決まっている方が書きやすい人のために、私のプロットの作り方を少し公開したいと思います。
 Lektion1:プロットの動機
 まず、なぜ物語を書きたいか。表現するための動機を整理します。これはつまり、なぜ自閉症である自分が、書くのかということ。世の中には一杯本があります。しかしおそらくその中の八割以上は定型者の書いた本でしょう。しかし、自閉症である自分ならこういう視点で書ける、こういった作品も作れる、それを表現するための、手段としての「自閉症文学」。すなわち、自閉症者による、自閉症者のための、自閉症者の文学。そういった本が、恒久的に本屋に一冊並んでもいい、バリアフリーとはそういうことだ。といったところでしょうか。無論、そこまで大それた意気込みがなくても構いません。自分が読みたい作品を世に送り出す。そしておそらくそれは自閉症独特の視点を使うから定型者には書けないはずだ。その気持ちがあるだけでも充分な動機なのですから。
Lektion2:自分を知る
 当事業所には、自分を知るという講座が水曜午後にあります。30分かけて、一つのテーマにそって、自分のことを随筆するという講座です。テーマは過去を振り返ることや未来を展望することをはじめ、自身の体験した喜怒哀楽など。とはいえ最初はそこまで難しいテーマではなく自分の生まれた土地や家族、そして自分の今の調子などから入ります。
 これは、冷静に考えるとすごいことだと思いませんか?事務所がエッセイのテーマを用意してくれています。つまりは、自分で毎週決まったテーマを30分だけとはいえ(しかも、場合によっては延長可能)紙面が尽きるまで書けるのです。自閉症文学の立場からすれば、格好のネタ集め状態だといえるでしょう。無論、自分の分だけですが、それでも自分だけでここまでネタが掘り起こせるのかと感心できる程度には、毎週書けています。
 そういったわけで、「自閉症文学」の主力であろうエッセイを書く以上、自分を知ることはネタ集めに限らず必須といえます。孫氏にも曰く、「自分を知り、敵を知れば何度戦っても負けない」。敵を知ることが困難である場合は、まず自分を知るところから始めましょう!
 
 というわけで、今回は半ば事業所の紹介になってしまいましたが、ある大家曰く、「生きている限りネタは出る」ということらしいので、まずは生きましょう。生きている証拠として一本書きましょう。まずは、そこからです。では次回、またお会いしましょう。


自閉症文学のススメ(0)

皆さん、私は自閉症です。更には、躁鬱も患っております。正確な病名は憶えていませんが、こう見えて文学を嗜んでいます。無論、書く方を。宣伝になってしまうのでURLは書きませんが、某投稿ページにてブックマークを合計して数千人程度の読者がいます。
自閉症といえば、あの本。東田さんの「自閉症の僕が飛び跳ねる理由」。人気ですね。ああいった本に限らず、今は障碍者本人並びに周囲の人間のエッセイ的体験談が人気のようです。古い所では、ニキリンコさんの「俺ルール」辺りでしょうか。とはいえ、定型者であってもなかなか文字を書き続けて一冊の本にするということは、編集部との協議のことを考えなくても難しいもの。
と、いうわけで。ここはひとつ、私が実践形式で「自閉症文学」つまりは、自閉症者が書く、当事者研究としての論述を文学風エッセイに記す行動を当ブログに講座として掲載したいと思います。早々に閉鎖されなければ、うれしいのですが。
まず自閉症文学執筆のために必要なものを準備しましょう。
・パソコン(ワープロ代用可、カメラのついていないものが望ましい)
・ワープロソフト(なければ、メモ帳機能(いわゆる.txt拡張子ファイル)でも可)
・紙に起こす場合は、プリンター
・投稿サイトに応募する場合は、インターネット接続環境
以上ですね。このブログを読めている場合は、問題ないと思います。あ、カメラはいろいろと面倒なことになるのでシールとかで閉じておくことをお勧めします。
と、いうわけで。道具が揃ったなら、今から講座を始めたいと思います。
とはいえ、紙面が残り少ないのでまずはプロットを練りましょう。え?プロットって何?
本の設計図です。つまりは、自分にわかる範囲でいいので、どういう本を書くか、そしてその本を何文字で書き終えるか、最後に、その文字数ならば書き上げるのに何か月かかるか、といったことです。短編ならば、数週間でも大丈夫かもしれませんが。私事ですが、私は十万文字を書き上げるのに、最低でも一年はかかります。書き始めると早いし多いのですが、書き始めるまでや、想定外のこと、そして鬱がいつくるか分からないので、多めに見積もって十万文字を一年、という感じです。無論、皆様は初陣なので、こんな難行に挑む必要はありませんが、短編とされる一万文字でも最低一か月はかかるものであるという覚悟だけは決めてください。その覚悟がなくてもできる方法を、できれば伝授したいものなのですが、何分私はまだプロではありませんし。それでも、一日400文字書ければ、30日で12000文字になります。つまりは、そういうことです。
ああ、それとなんですが。なぜパソコンを使うかといえば、その方が読みやすいからです。修正も容易ですからね。肉筆で書きたい、という人がいるならば、止めませんしその権限は存在しません。でも、パソコンで書いた方が、間違いなく楽だとは明言しておきます。
それではそろそろ紙面が付きましたので、また次回、プロットの作り方からお送りします。


利用者ダイアリー 一覧を見る

  • 2024年09月25日

    PEAKS 六甲を修了するにあたって
    私は去年の5月から利用を開始し、 今年の7月より就職することが決まりました。 今回 就職することができ...

  • 2024年07月22日

    苦手なこと
     みなさま、ご無沙汰しております。修了生のダニエルです。2018年、19年にPEAKS神戸の利用をして、塾講...

  • 2024年07月22日

    体調管理③
     みなさま、ご無沙汰しております。修了生のダニエルです。2018年、19年にPEAKS神戸の利用をして、塾講...

  • 2024年07月18日

    体調管理②
     みなさま、ご無沙汰しております。修了生のダニエルです。  2018年、19年にPEAKS神戸の利用をして、...

  • 2024年07月18日

    PEAKS神戸に通う日々について(第二回)
     こんにちは。  先日、ブログ書かせて頂きました。バリスタです。  今回で第二回目になります。  初...

  • 2024年05月24日

    体調管理①
     みなさま、ご無沙汰しております。修了生のダニエルです。2018年、19年にPEAKS神戸の利用をして、塾講...

  • 2024年05月24日

    PEAKS神戸に通う日々について
    こんにちは。バリスタと申します。 職員の方に文章を書くことが気晴らしになるなら書いてくださいと、ブ...

  • 2024年04月19日

    PEAKS神戸を修了するに至っての感想
     私はこの度PEAKS神戸を修了し、事務系の企業にトライアル雇用で就職することになりました。  昨年の...

  • 2024年04月19日

    私がPEAKS神戸に通うに至った切っ掛け
     私は昨年の春に通信制の高校を卒業したものの、進路をろくに考えていませんでした。  勉強はあまり得...

  • 2024年04月08日

    2年3ヵ月PEAKS六甲を振返り
    2年3ヵ月PEAKS六甲を振返り どうもこんにちは、アイウエオです。この度は私、去年11月に就職内定を頂き...

  • 2024年02月08日

    就職にあたっての感想
    大学卒業後、一般企業に就職しましたが、感情が高ぶりやすいという特性が災いし、人間関係のトラブルが...

  • 2024年02月08日

    私がピークス神戸を再利用するきっかけ
     私がピークス神戸を再利用するきっかけとなったのは、前職で失敗したからです。前職は3年10カ月務めた...

  • 2024年02月08日

    『発見!まちめぐり』
     こんにちは、クマーです。    今回は2023年に行った屋外グループワーク『発見!まちめぐり』につい...

  • 2024年02月02日

    PEAKS六甲での2年9ヶ月を振り返って
     どうもこんにちは、THです。この度、株式会社あしすと阪急阪神様での内定を頂き、2月から働かせて頂く...

  • 2023年12月20日

    発見! まちめぐり
     こんにちは。ウッドオークと言います。2023年10月に行った屋外グループワークの「発見! まちめぐり...

  • 2023年12月20日

    PEAKS神戸に入るきっかけ
     PEAKS神戸に出会ったのは就労支援事業やA型作業所B型作業所が集まる福祉フェスを市役所の相談支援員の...

  • 2023年11月14日

    神戸大学山本ゼミ生の方との交流会
     こんにちは、アイウエオです。本日、神戸大学大学院人間発達環境学研究科のゼミ生(山本ゼミ)の方々...

  • 2023年11月13日

    PEAKS六甲での9か月ちょっとについて振り返ります
    こんにちは、PEAKS六甲のTと申します。 2023年10月に就職が決まりましたので、PEAKS六甲での9か月ちょっ...

  • 2023年11月10日

    神戸大学大学院人間発達環境学研究科の山本ゼミの皆様との合同グループワークの感想
    どうもこんにちは。THと申します。今回は、2023年10月24日に行われた、神戸大学大学院人間発達環境学研...

  • 2023年11月08日

    素敵な神戸大学生の方々が私たちを知ろうと来てくれました♪
     10月24日神戸大学大学院人間発達環境学研究科のゼミ生(山本ゼミ)の方々がPEAKS六甲に来てくださいま...

  • 2023年11月06日

    「PEAKS六甲2回目の利用を振返って」
     私は今年4月からPEAKS六甲を再利用させて頂きました。目標では、「1年以内に就職をする。」と決めて、...

  • 2023年10月18日

    私がPEAKS神戸に通うに至ったきっかけ
    私は現在大学に通う学生です。私がPEAKS神戸に通うようになったきっかけはキャンパスライフ支援センター...

  • 2023年10月13日

    一分間スピーチについて
     一分間スピーチについて  PEAKS神戸では朝礼の時に訓練生が一分間スピーチを行います。  これは人前...

  • 2023年10月06日

    PEAKS六甲を修了するにあたって
    こんにちは、ダレノガレ赤身です。ピークス六甲は利用者一人一人に担当職員が付きます。 私自身、担当職...

  • 2023年09月22日

    私がPEAKS神戸に通うに至ったきっかけ
     このブログ記事を読まれている方はおそらく発達障害や自閉症スペクトラムによる「生きづらさ」を抱え...

  • 2023年09月01日

    PEAKS神戸に入ったきっかけ
    初めまして、クマーです。 私が、PEASK神戸に入ったきっかけは自身が通っていた大学にある発達障碍支援...

  • 2023年08月31日

    当事業所を終えて
     こんにちは、にゃんこ先生です。この度、就職が決まりPEAKS神戸を修了することになりました。  私は...

  • 2023年08月23日

    修了にあたって
    こんにちは、トマトです。この度就職が決まり、PEAKS神戸を修了することになりました。 修了に至るまで...

  • 2023年08月04日

    レクリエーションを終えて
     2023年5月23日、PEAKS神戸一同で南公園駅から徒歩3分にあるバンドー青少年科学館に行きました。まずは...

  • 2023年08月04日

    私の得意不得意について
    こんにちは!私の得意な事と苦手な事について書かせてもらいます。得意な事は20歳まではバスケのリング...

  • 2023年08月04日

    レクリエーションを振り返って
    6月のブログのテーマは「レクリエーションを振り返って」なので、5月23日にレクリエーションで行ったバ...

  • 2023年06月11日

    5月特集第2弾「ゴールデンウイークの過ごし方」を利用者DにUP。
    こんにちは。自分がブログを書くのは今回で3回目です。 今回のブログはゴールデンウイーク(以下GW)明...

  • 2023年06月11日

    ゴールデンウィークの過ごし方
    皆さん、こんにちは。私は、ゴールデンウィーク中に一つだけ目標を決めていました。それは、早寝早起き...

  • 2023年04月28日

    PEAKS神戸に入ったきっかけ
    PEAKS神戸は、障がいを持つ方々が就労するために必要なスキルを身につけることができる、就労移行支援事...

  • 2023年04月19日

    当事業所を終えての感想
     この2年間、訓練のご伝達、ご伝授していただきありがとうございました。  僕が初めてこのPEAKS六甲...

  • 2023年04月19日

    職場実習に行っての振り返り
     こんにちは。春本番になり、気持ちのよい季節になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。lavende...

  • 2023年04月19日

    毎日心掛けていること
    私が、毎日続けていること・心掛けていることは、3つあります。 1. 1本早い電車に乗る 2. 職場を想定し...

  • 2023年03月27日

    毎日心掛けていること
     私が毎日心掛けていることと言われて思い浮かべるのは、寝る前に必ず日記を書いていることだろう。と...

  • 2023年03月02日

    1分間スピーチの準備の仕方
    2月のテーマは「1分間スピーチの準備の仕方」なので、私がいつもどのように1分間スピーチを準備している...

  • 2023年02月14日

    一分間スピーチの準備の仕方
    皆さんこんにちは。三回目のブログ投稿になります、「M」です。よろしくお願いします。 今回のテーマは...

  • 2023年02月03日

    2023年に頑張りたいこと
    こんにちは。私がブログを投稿するのは今回で2回目になります。 1月のテーマは「2023年に頑張りたいこと...

  • 2023年01月23日

    1月の実習について
    1月の実習について 皆さん、こんにちは。私は、1月の中旬頃に施設の実習へ行って参りました。実習時間は...

  • 2023年01月19日

    2023年に頑張りたいこと
    【2023年に頑張りたいこと】  新年あけましておめでとうございます。TSUAです。 皆様は、年末年始どの...

  • 2023年01月19日

    ピークスに入るまでと入ってから
    令和4年1月自分は学生でした。情報の勉強をしながら将棋の棋力を上げてましたがそろそろ棋力を伸ばす限...

  • 2022年12月23日

    1年を振り返って
    こんにちは。今年も残すところあとわずかになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。lavenderです。 私...

  • 2022年12月23日

    一年の振り返り
    今年は一年の初めに自分が日々達成感を持って作業するために振り返りシートを作りました。作業ごとに目...

  • 2022年12月07日

    1年の振り返り
     こんにちは、トマトです。ブログを書くのもこれで7回目となり、初めてブログを執筆した日からかなり時...

  • 2022年12月07日

    一年の振り返り
     この一年は私にとって大きな転機でもあり、怒涛の一年だったと思いました。  去年の11月にPEAKS神戸...

  • 2022年12月05日

    PEAKS神戸の利用を終えての感想
     この1年間、PEAKS神戸を利用したことで新たなる自分をいくつも発見出来てかなり成長したと思い、私の...

  • 2022年11月29日

    自分の得意・不得意について
    皆さま、お疲れ様です。 もう気付けば11月ということで時期ももう年末になってしまいますね。 今回、ブ...

  • スタッフブログ
  • 保護者の声