ピークスネットワーク

電話番号 070-846-3009 お気軽にご相談ください。

PEAKS六甲

就労定着支援で「同じ職場で長く働き続けるための下地作り」をしてもらいました  私は5年前の2016年11月にPEAKS六甲の職員さんの紹介で、今の職場と出会うことができました。職場では体験実習を実施し、2017年2月にトライアル雇用を経て、それから3か月後の2017年5月には正社員として採用されて現在に至っています。  最も不安定で大変だった職場体験実習の時期には毎日、仕事の振り返りを電話で報告し、仕事場で困った...

続きを読む

皆さんこんにちは、88です。今回、11月5日に開催されました文部科学省主催の「共に学び、生きる共生社会コンファレンス」に参加致しましたので、感想と振り返りを述べたいと思います。 まずサテライト会場である灘区民ホール二階の兵庫県立聴覚障がい者情報センターへは、徒歩で行きました。私が先導役となったのですが、灘周辺にはあまり詳しくないことに加え、地図を見ることが得意ではないので、目的地にたどり着けるのか不...

続きを読む

 こんにちは、88です。今回はさる10月上旬に参加した合同企業面接会の感想を、振り返りの面も含めて記していこうと思います。  面接を受けるにあたり、PEAKS職員の方と面接練習を行いましたが、自分の質疑応答集の推敲が不足していた事、また面接練習自体の練習時間が不足していたことで、想定にない質問をされた際の即応的な応答に詰まる面、質問にうまく答えられない面が多くあり、自分の練習不足や対応力を認識する事がで...

続きを読む

 皆さんこんにちは、88です。今回は映画についてお話ししたいと思います。皆さんはよく映画をご覧になりますでしょうか。新しい映画、古い映画、こだわりの映画、とてもじゃないけど見てられない映画。色んな映画が日々作られ、私達はそれを楽しんでいますよね。  私は映画を見るとき、前評判などは気にしない様にしています。映画は本当に玉石混合で、しかも人の前評判なんかあてにならないときもあるからです。見てみないと...

続きを読む

 こんにちは、88です。今日はピクトグラムについてお話しようと思います。皆さんはピクトグラムとは何なのか、ご存じでしょうか。主に公共空間において、案内事項や説明事項などを視覚的に表示して伝えるための簡略化された図や絵文字のことです。公共空間のそこかしこに見られる上、東京オリンピックの話題でご存じの方も多いかもしれません。  実はピクトグラムが日本において広まった要因は、何を隠そうそのオリンピックな...

続きを読む

 こんにちは、初めてブログに投稿する88と申します。よろしくお願いします。 今回は先日私が職場実習に行かせていただいた実習先企業様での実習内容と、その感想について話したいと思います。私自身初めての実習ということで、主に私が知らなかったことや私が発見したことについての内容になってしまいますが、どうぞお付き合いください。  実習先企業様では2日間実習を行いました。その中で、私は書類のファイリングやデー...

続きを読む

利用者ダイアリー 一覧を見る

  • スタッフブログ
  • 保護者の声