2020年PEAKS神戸3大ニュース
第1位 在宅訓練に取り組み、在宅就労の可能性と、逆にチームワークや設備の
必要性やありがたさがよくわかった。
第2位 合同就職面接会が中止になる中、ワークフェアーが開催され、企業の生の声を聴けて大変良かった。
第3位 神戸まちづくりマップを作成する過程で、新たな発見や、冊子にして新たな情報発信が出来たのは大きな喜びであった。
第1位 在宅訓練に取り組み、在宅就労の可能性と、逆にチームワークや設備の
必要性やありがたさがよくわかった。
第2位 合同就職面接会が中止になる中、ワークフェアーが開催され、企業の生の声を聴けて大変良かった。
第3位 神戸まちづくりマップを作成する過程で、新たな発見や、冊子にして新たな情報発信が出来たのは大きな喜びであった。
障害者しごと体験事業発表会を終えて
障害者しごと体験事業発表会を終えて 今回で3度目のブログを書かせて頂くSです、よろしくお願いします...
新年の意気込み
今年の新年からの抱負で、10月までに就職したい私にとって、長所も重要ですが短所も理解しないと就職に...
年賀状作成について
こんにちは。私は昨年9月からPEAKS神戸を再利用しています。今回は今年2021年の年賀状作成についての...
2020年PEAKS神戸3大ニュースを利用者DにUP
PEAKS神戸の利用者が「2020年PEAKS神戸3大ニュースを」を利用者DiaryにUPしました。是非ご覧ください。...
2020年PEAKS神戸3大ニュース
第1位 在宅訓練に取り組み、在宅就労の可能性と、逆にチームワークや設備の 必要性やありがたさがよく...
様々な実習に行く意味や大切さ
こんにちは、CJSです。私は11月に3つの実習に行って参りました。3つの実習に行って感じたことは、「色...
職場実習を終えて(リリー編②)
こんにちは。2回目の投稿になります、リリーです。今回は以前の記事の続きで、職場実習を終えての気づき...
職場実習で思うこと その2
11月18日から20日までの3日間、公園管理の事業所の就労体験に参加した。 私は昔から自然に親しんで...
実習事前面談を終えて(リリー編)
こんにちは。今回初めてブログを担当するリリーです。私は今年の9月に大学を卒業し、10月からPEAKS六甲...
ワークフォーラムについて
私たち、PEAKS神戸の利用者は27日にクリスタルタワーの3階で行われた、各企業の説明が聞ける「ひょう...
くすのきゆりさんの講演での気付き(黒バラ編4)
こんにちは。黒バラです。 今回は2020年11月7日に垂水区文化センターで行われた、くすのきゆりさんの講...
ひょうご障がい者ワークフォーラムでの気付き(黒バラ編3)
こんにちは。黒バラです。投稿も3回目となりました。秋も段々深まってまいりましたね。 今回は、2020年1...
神戸市立灘図書館での体験実習感想(シノラー編)
私は、10月13日~16日の4日間、神戸市立灘図書館で、体験実習をしました。 内容は、返本,在庫架,袋出...
PEAKS神戸の訓練再利用について
初めまして。先月からPEAKS神戸に通うことになった者です。 私は社会人になって過去に勤めていた仕事先...
「2ヶ月の初期訓練を終えて」(黒バラ編2)を利用者DにUP中。
「2ヶ月の初期訓練を終えて(黒バラ)」 皆様、お久しぶりです。2回目の投稿の黒バラ(女性)です。 ...
阪神友愛食品株式会社様での体験実習感想(シノラー編)
こんにちは、ブログ初投稿のシノラーです。どうぞ宜しくお願い致します。 私は、9月14日~18日の5日間、...
とある体験利用者の一日
皆様初めまして、新しく入所したトマトと申します。今回はピークス神戸を体験利用させて頂いた時の様...
二度目のスタートを切って
皆さん、久方ぶりです。アクセル野郎です。 3年前の2017年11月に就労移行支援事業所のPEAKS神戸を修了し...
グループワークの冊子を作成しました。~これからPEAKS神戸にいらっしゃる方々へ~
7月末に我々は「PEAKS神戸の半径1㎞以内のおすすめスポット」というテーマでグループワークを行いました...
当事者研究編ノ第5回
皆様、疫病騒ぎの中いかがお過ごしでしょうか。みっちゃんです。 本日は、前回に引き続き記憶の結晶...
当事者研究編ノ第4回
皆様ごきげんよう、みっちゃんでございます。 さて、今回からは趣向を変えて仮想脳内物質ゲヘゲラーデン...
当事者研究編ノ第3回
皆様こんにちは、みっちゃんです。 さて、前回はゲヘゲラーデンの発動状況と仏教の成立を絡めていきま...
自閉症文学のススメ(15)※最終回
皆様ごきげんよう、みっちゃんです。 まずは、当方の不手際により本掲載が大幅に遅延したことをお詫び申...
1ヶ月の初期訓練を終えて(黒バラ編)
皆様、初めまして。初投稿の黒バラ(女性)です。よろしくお願いいたします。 ピークス六甲に関心を寄せ...
PEAKS六甲を振り返って
皆様、お元気でしょうか?零です。 この度、就職が無事決まりました。 PEAKS六甲を修了にあたり色々...
体験実習の感想
こんにちは。ピークス六甲の白ゆりです。 私は、新長田図書館へ4日間、体験実習に行きました。初日の...
祝就職。新たな一歩
皆様こんにちは。PEAKS六甲訓練生のCです。この度就職がきまりましたのでPEAKS六甲で過ごした11か月をふ...
フィールドワークを終えて
グループワークの振り返り 今回のグループワークは事業所内で密を避けるために、街のおすすめスポットを...
ブログ委員会企画「PEAKS神戸の職員さんに質問してみました!」
こんにちはPEAKS神戸ブログ委員会です。 この度、ブログ委員会は、PEAKS神戸のことをより知っていただく...
PEAKS神戸で経験したこと
皆様、初めまして。私は、今年の6月からピークス神戸に入所させて頂いたさくらと申します。このブロ...
“再び”職場実習に行った話
先月23日から今月1日にかけて、私は前回と同じ職場で実習を行いました。 今回の実習先で最初に言われた...
特性に合ったツールを使う~私が使っている文具のご紹介~
皆さんは自分の使う文房具をどうやって選んでいますか?値段が安いという理由だけで選んでいますか?...
交換実習の感想
皆さんこんにちは!あんこと申します。このサイトにおいて初投稿となります。 つたない文章ですがどうぞ...
阪神友愛食品株式会社様での体験実習感想
私は6月22日から26日まで阪神友愛食品様の体験実習を行いました。作業時間は10時から15時30分、業務日誌...
IBUKI様 見学体験会の感想
はじめまして。現在PEAKS六甲に通所しています零です。 先日は、株式会社スタートライン様が運営する...
【在宅訓練特集】その3 在宅訓練を終え改めて感じたこと
5/28(水)からPEAKS神戸での訓練が再開したのですが、その中で感じたことを書いていこうと思います。...
【在宅訓練特集】その2 在宅訓練をしてみました
新型コロナウィルスの影響を受けてPEAKS神戸でも4月16日より在宅訓練が実施されることになりました。 ...
【在宅訓練特集】その1 在宅訓練で思うこと
世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルスの影響により多くの事業所は活動の拠点を在宅に移行する...
【在宅訓練特集】その4 在宅訓練を振り返って
※この文章は在宅訓練期間が明ける直前に書かれたものです。 1か月以上に渡って続いてきた在宅訓練も、...
PEAKSを終えての感想
PEAKSに見学に来た時、どの就労移行支援事業所を利用するか決める際にPEAKS職員にどの事業所にするか決...
漢字について
今回は「すすめる」の同音異義語について述べていく。そもそもなぜ漢字の同音異義語をとりあげる経緯に...
職場実習の感想
職場実習の感想 s 私は3月9日から3月13日の五日間、フルーツフラワーパークで実習させていたただ来まし...
職場実習で思うこと
2月17日から21日の1週間、職場実習に参加しました。 実習先は全国的に展開されている家具インテリ...
取材を受けました
先日、PEAKS神戸で記者の方から、私を含めた5人が発達障害に関する取材を受けました。 そして...