ピークスネットワーク

電話番号 070-846-3009 お気軽にご相談ください。

私の得意なこと・苦手なこと

得意なこと・苦手なこと


 ここでは、私が今まで生きてきた中での経験に基づいて、私の得意なこと、苦手なことについて述べようと思います!!!
箇条書きっぽい要素はお許しください(´・ω・`)



まずは、、、、、

 私の得意なこと

 ある程度、暗記や記憶力に頼れること。
 WordやExcelなどを使用した文書作成。
 (流れ作業とまではいかないが、)基本的に単調な作業をすること。
 プラモデルなどの組立て作業。
→PEAKS神戸での訓練でも、何かものを組み立てたりすることはあるが、それも得意な方だと感じている。
 料理(まだまだレパートリーは少ない)


そして、、、、、

 私の苦手なこと

 ときどき相手の質問に対する返答に困る時がある。
(聞かれた質問に対しての回答が曖昧になったり、詰まってしまうことがある)。
 やるべき作業が多い場合の段取りや優先順位をつけること。
 イレギュラーな対応が多い仕事で、それらが強く求められる仕事。
 指示が曖昧なまま、経験のない業務をこなすこと。上手くイメージがつかめずに誤解をすることがある・・・(どこのアルバイト先にも1人はいるのかな??)。







上記に記載いたしました得意なこと・苦手なことは、PEAKS神戸での訓練などで課題になったことや、私の勤めていたアルバイト先で上手くいかなかった原因などに基づいています。大きなトラブルまでは発生しませんでしたが、実際に就職するうえで、先程挙げた苦手なことは、そのまま放っておくと大きな課題になると思うので、少しでも苦手なことを改善できるようになればと思います。(´・ω・`)



 以上が、私の得意なこと・苦手なことになります!!!


 また、ブログをアップすることがあると思うので、今後もよろしくね!!!


特集「訓練で意識していること」V02

自分が訓練をするうえで意識していること、、、、、、、、、、、それは、、、、、


眠気対策を取ること!
→翌日に訓練がある日は、睡眠時間を確保するように心掛けている。ただ、眠気が取れない場合は、何か飲み物を飲むか、休憩をいただくこともある。

相手が読みやすいように書くこと、分かりやすく伝えること!
→せっかく伝えることを準備しても、自分が伝えたいことが相手に伝わらなかったら、相手に伝えたことにはならないから。

指示書をしっかりと読んでから作業を行う!
→指示された通りの内容と実際行った内容が違えば、仕事ができたことにはならないから。実際の職場で起こった場合、大きな損害が発生することがあるから。

主にPC作業をしている途中で、作業内容の各項目が終わるごとに見直しをする!
(また、最終確認としての見直しをしてから、提出するように心掛けている)
→実際の仕事では、正確さが求められやすいから。職場で起こった場合、大きな損害が発生することがあるから。

(必要なときは)断ったうえで復唱確認をする!
→やるべき内容が分からないというのは非常に困るから。


上記5点が、自分が訓練を行ううえで意識していることです!!!!!


ただただ訓練をこなしていくだけでは、何のために通所しているのかが分からなくなるので、自分なりの形でいいから、訓練における意識をしておくことが大切だと感じる。実務で役立てるように意識しながら訓練を行うと、より一層有意義な時間が過ごせると思う。


PEAKS神戸に来てよかったこと

ピークス神戸に来てよかったこと、それは、、、、、、、、、、


 グループワークやビジネスマナー講座をはじめ、班で話し合いをする機会があるのでコミュニケーション力が身につきやすいこと
 実際の職場でも役立てるようメモを取る習慣が付いたこと
 朝礼時の一分間スピーチで、文を考える力、人前で話す力が身についたこと
 OB(ピークス修了生)の方々と関わる機会が設けられていること


の4点です!!!


自分はコミュニケーション力が強くはないので、グループワークなどの話し合いをすることや、一分間スピーチをすることで話す力が少しずつ身についているなと思います。また、自分と同じような悩みを抱えている方がいると、「自分と同じように悩みを抱えている方がいるんだな・・・」などと共感しやすく感じました。


 これは当たり前のことかもしれませんが、報連相(最近は新しいワードがあるかも??)を習慣づけることは大事だなと感じました。



上記で挙げた4点に加え、PEAKS神戸の雰囲気と自分の性格がマッチしていたことが入所の最大の決め手です!!!


利用者ダイアリー 一覧を見る

  • スタッフブログ
  • 保護者の声