ピークスネットワーク

電話番号 070-846-3009 お気軽にご相談ください。

就職にあたっての感想

大学卒業後、一般企業に就職しましたが、感情が高ぶりやすいという特性が災いし、人間関係のトラブルが原因で退職しました。

ピークスに通所していて、支援者から、感情が高ぶりやすいという特性が今後課題になるという指摘を受けて、感情を抑制する訓練をすることになりました。

私は情報の整理が苦手なため、訓練用の〈感情や情報を整理するシート〉を作成して、感情的になるたび、書き留めるよう意識づけを行うことにしました。

ピークス内の雰囲気はアットホームなので、過ごしやすかったこともあり、ピークス内で感情が高ぶることは少なかったですが、テンプレートがあったおかげで、感情をその場で抑えることができましたし、退所後、自宅で感情が高ぶったときや、通所時に感情が高ぶったときにも感情をその場で抑えることができるようになりました。おかげさまで、一般企業への入社が決まりました。

今後も就職先で頑張っていきたいと思います。
長きにわたり、ご支援いただき、ありがとうございます。

これからも、よろしくお願いします。

ペンネーム RK


PEAKS六甲での2年9ヶ月を振り返って

 どうもこんにちは、THです。この度、株式会社あしすと阪急阪神様での内定を頂き、2月から働かせて頂く事になりました。今回は、これまで支援してくださった職員の皆さんや。内定をくださったあしすと阪急阪神様への感謝の意を示すと共に、PEAKS六甲での生活を振り返りたいと思います。

 まずは最初の1年間ですが、初期のころは様々な意味で非常に大変でした。自身のトラウマを呼び起こすような訓練内容に当たった際には過呼吸になったり、訓練のやる気が出ない日は一日中相談室に閉じこもっていたりする日もありました。その時は、やはり訓練に対してのやる意義や理由を探すことで頭がいっぱいで、まともに訓練が出来ていた日の方が少なかった気がします。しかし、担当職員の方と面談したり、他の職員の皆さんと日常会話を重ねていったりするうちに、徐々に行える訓練が増えていき、様々な成功体験へとつながり自分に自信が持てるようになりました。おかげで、過去のトラウマを克服することができたり、一日中部屋にこもっていることが無くなったりしました。

 次に、2年目の話になりますが、2年目からは様々な実習体験をすることが増えました。そこでは、実際に仕事をする上で必要になる体力のような基本的な事から、様々なタイプの仕事内容について知り、職業適性を見極めていくことがメインの指標になりました。そんな中で見つけた自分が向いている作業内容が、定型反復作業であることに気づき、それを強みにして就職活動に生かすことができました。また、この年はMOSの資格取得にも励み、3年目に差し掛かるころには3つの資格取得に成功しました。以上の学びから得た職業適性としては、主に事務や、事務補助の仕事が自身の職業適性であるという点に気づくことができました。しかし、就職には至らず、1年間の利用延長を申請し認めて頂きました。

 そして最後の9ヶ月ですが、こちらでは私自身のかねてからのあこがれであった阪急電鉄様のグループ会社での就職を目指し、実習を受けさせて頂いたり、それに向けての訓練を行ったりしました。今までもそうですが、特にこの期間に関しては、やはりもともと学生時代からのあこがれであったという点もあり、訓練も実習も非常に前向きにすることができました。また、今まで学んできた資格のスキルや、適切な言葉遣い、謙虚さなど、自身の持っている全ての力を出し切った9ヶ月でした。それらの努力のお蔭で、最終的には内定を頂く事が出来、本当に良かったと思うと共に、今まで訓練に付き合って下さった職員の皆様方や、ご縁を頂けましたあしすと阪急阪神様に感謝の気持ちであふれています。

 まだPEAKS六甲に入りたての皆様や、これから就職を目指すという皆様、そしてPEAKS六甲にこれから入ろうと考えていらっしゃる皆様方へ、残す言葉は一つ、ございます。それは、どんなに長い期間になって不安になっても、PEAKS六甲を信じ続けてください。必ず、それぞれの方々に合う就職先を見つけ、支援をしてくださいます。私自身も、2年と9カ月という非常に長い期間で、自分自身に合った就職先を見つけることができ、最後は笑顔で終えることができました。PEAKS六甲は、本当に、就職を目指す人にとって、最適の場所です。これからもどうか頑張ってください。

 長くなりましたが以上で振り返りを終えたいと思います。改めて、本当にありがとうございました。
TH


利用者ダイアリー 一覧を見る

  • スタッフブログ
  • 保護者の声