ピークスネットワーク

電話番号 070-846-3009 お気軽にご相談ください。

利用者Diary

・施設外の日常(通勤、休日)の中で一般社会に溶け込めるようになったこと 例:行列の前をさえぎったりする際に軽い会釈、お年寄りに席を譲る ※特に変わったことを実感した事はありません。 現在取り組もうとしていること ・自分がスキルアップするための計画を自分で立案、相談、計画して行くこと 具体例:PCスキルの能力上昇を目的としていて、1ヶ月のスケジュールの中で目標を立て、自分の課題点に相談しながら、カリキ...

続きを読む

こんにちは、S2です。この度、就職が決まりPEAKS六甲を修了することになりました。私はこれまで自分が困っていることや不安に思っていることを相談できず、ストレスを溜めてぐだぐだな学生生活を送ったり、何度も離転職を繰り返したりしてきました。 これまでの経験から社会の中でうまくやっていく自信を失っており、そんな中でPEAKS六甲のことを知りました。体験で参加した時には職員の方は非常に優しく接してくださり、利用...

続きを読む

 はじめましてこんにちは、THと申します。今回は2月に参加させていただいた、有馬温泉での企業実習についてお話ししたいと思います。  まず、今回の実習では旅館「陶湶 御所坊」様での清掃業務を担当させていただきました。その中で私が実際に行った作業は、各部屋と廊下、大浴場の掃除でした。大浴場の掃除は男女各脱衣所から大浴場フロアの廊下という順番で掃除機とモップ掛けを行いました。次に、各階チェックアウトされ...

続きを読む

自分が訓練をするうえで意識していること、、、、、、、、、、、それは、、、、、 眠気対策を取ること! →翌日に訓練がある日は、睡眠時間を確保するように心掛けている。ただ、眠気が取れない場合は、何か飲み物を飲むか、休憩をいただくこともある。 相手が読みやすいように書くこと、分かりやすく伝えること! →せっかく伝えることを準備しても、自分が伝えたいことが相手に伝わらなかったら、相手に伝えたことにはならな...

続きを読む

 私は2019年11月からPEAKS六甲で就業の為日々、訓練を取り組み、殆ど「皆勤」で参加をしていました。  入所当初、新型コロナ流行前でもあり、普通に生活を送っていましたが、2年前の春から、新型コロナが流行して、感染対策を徹底的に実施して生活を送り、私にとっては、「環境が変化した。」生活でした。  入所してから最初の1年目では、環境に慣れる事を意識して日々の訓練を一生懸命取り組んでいました。訓練の目的を意識...

続きを読む

こんにちは。私は、PEAKS神戸を利用して半年が経ちました。 今回は、「訓練で意識していること」についてお話をしたいと思います。 訓練で意識していることについては、「①不安があれば1人で抱え込まず、相談をする」「②失敗しても恐れない、逃げない」「③感情的になりそうな時はクールダウンをする」「④人に伝える時、簡潔に伝える」の4点です。 ①不安があれば1人で抱え込まず、相談をする 私は、今まで1人で抱え込むこ...

続きを読む

利用者ダイアリー 一覧を見る

  • スタッフブログ
  • 保護者の声