ピークスネットワーク

電話番号 070-846-3009 お気軽にご相談ください。

利用者Diary

PEAKS神戸は、障がいを持つ方々が就労するために必要なスキルを身につけることができる、就労移行支援事業所です。そのため、利用者は自分の興味や能力に合わせた職業体験を通じて、社会で働くための準備をすることができます。 家族からの勧めで近くの就労支援機関に相談したところ、PEAKS神戸を紹介され、見学と体験を2回行いました。その際には、親切で丁寧なスタッフの方々と、利用者同士の交流がとても印象的でした。また...

続きを読む

 この2年間、訓練のご伝達、ご伝授していただきありがとうございました。  僕が初めてこのPEAKS六甲に訓練生としてきた際に、高校を出たばかりなので社会については右も左も分からない状態でした。ですが職員の方の助けがあって就職できる今にたどり着けたと感じました。同じ訓練生の方とは趣味の話やPEAKSでの話題で共有し合い仲良くなり、かつて1人だった僕も仲間も悪くないと感じました。  2年目には実習を4回行き、様々...

続きを読む

 こんにちは。春本番になり、気持ちのよい季節になってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。lavenderです。今回は職場実習に行って、自分の中でよかったことや気づいたこと等についてお話をしていきたいと思います。  私は3月下旬に1週間、大手企業へ職場実習に行ってきました。仕事内容は、書類・図面等のPDF化やデータ入力といった事務補助業務でした。3月中旬に企業見学に行って、社員の方達に作業をしている様子を見せ...

続きを読む
2023年04月19日

毎日心掛けていること

私が、毎日続けていること・心掛けていることは、3つあります。 1. 1本早い電車に乗る 2. 職場を想定したイメージを持った行動をとる 3. 規則正しい生活習慣を継続していく この3つの共通点は、当たり前のことだと思います。 ブログを見ている皆さんからすると、些細なことかもしれません。 私が、この3つを取り組んでいる理由は、前職でお世話になった上司の教訓なのですが、 「当たり前のことが出来ないのであれば、その先...

続きを読む
2023年03月27日

毎日心掛けていること

 私が毎日心掛けていることと言われて思い浮かべるのは、寝る前に必ず日記を書いていることだろう。とはいえ、日記を始めたのは恥ずかしながら実は今年に入ってからである。  私は昔から飽き性なところがあり、最初は頑張ろうと意気込むものの半年が経過するとその熱が冷めていき、気付けばやめてしまうことが多々ありました。日記に至っては大体が三日坊主で終わってしまう。長く続いて3か月ぐらいだったろう、1年以上など続...

続きを読む

2月のテーマは「1分間スピーチの準備の仕方」なので、私がいつもどのように1分間スピーチを準備しているのかについて紹介します。 ①まずスピーチの話すネタを探します。 私はいつも「季節」や「健康」のネタを探してスピーチをしています。「季節」のネタについては今の季節に合ったスピーチをしています。「健康」のネタについては運動や睡眠や体調管理などの健康のためにどうすれば良いのかなどのスピーチをしています。 なぜ...

続きを読む

利用者ダイアリー 一覧を見る

  • スタッフブログ
  • 保護者の声