ピークスネットワーク

電話番号 070-846-3009 お気軽にご相談ください。

利用者Diary

私が訓練の中で身につけたことは、自信です。 クロスジョブKOBEⅡに入所した当初は、他人と自分とを比較して落ち込むことが多く、他人からの評価を気にしすぎていました。私は今まで自分の価値観ではなく、他人の価値観で、自分の本当の気持ちを抑えて生きてきたのだと思います。そのことで、自分の意見を言うことが出来なくなっていることに気付きました。しかし、色々な訓練の中で、発言することに少しずつ慣れ、他人ではなく...

続きを読む

自分を出せる場所、自分を理解し受け入れてくる人や場所を持つこと、居場所があることは人生において大切なことだと思います。しかし障害があるとそれを持つことが難しいことがあります。 私自身、「障害のことを話すと変な目で見られるのではないか?」と言う不安があり家族以外では一人しか障害のことを知っている人はいません。そのためどこか自分を隠し偽っているように感じることがありましたし、困ったことがあっても相談...

続きを読む

クロスジョブKOBEⅡでは月に一度外部から講師を招いてヨガを行います。私は今、そのヨガを終えてこのダイアリーを書いているのですがヨガを行ったことによりとても体がリフレッシュでき午後からの訓練も目がさえてテキパキ行うことができそうです。普段私はあまり運動をすることがないので運動不足になりがちですが、クロスジョブKOBEⅡに運動する機会を頂いたことで、体を動かすのもたまにはいいものだなと思えるようになりまし...

続きを読む
2015年10月14日

実習を終えて

クロスジョブのすぐ隣にある兵庫県雇用開発協会で10日間実習をしました。 去年頃から3カ月に一回雇用開発協会の機関誌封入作業を行ってきましたが、今回の実習で封入作業を行うだけでなくその前後の作業の大変さを実感しました。 機関誌の原稿校正では何度見返しても新たな校正箇所が見つかり、封筒の宛名を作成する作業では約1000件もの名簿の整理から印刷、貼り付けを行いました。 今までクロスジョブで行っていた封入作業は...

続きを読む

修了式 私は中学2年生で統合失調症を発病し、現在40歳になりました。40歳スタートで就職することができました。20代は病気がひどく、精神病院に半年入院しました。そのため、社会性がなく、なかなか自立できなかったです。そんな中、クロスジョブ神戸に出会い、2年間じっくり土台づくりをしてきました。生活リズムを整えて、朝型にし、自分で父と私のお弁当を作り、ゴミ出しをしクロスジョブに通いました。クロスジョブでは毎月...

続きを読む

利用者ダイアリー 一覧を見る

  • スタッフブログ
  • 保護者の声