ピークスネットワーク

電話番号 070-846-3009 お気軽にご相談ください。

利用者Diary

2016年07月07日

私とカッターとはさみ

皆さんは、ご自分でカッターとハサミの使い方は上手だと思われますか?  「そんなの簡単じゃん!」と思われる方、「そう言われると苦手かも……」と思われる方それぞれだと思います。  発達障害の人の特徴の一つとして「手先が不器用」が見られる場合があります。そして発達障害と言われる私ですが、手先がとにかく不器用です。手先の器用さを求められること(例えば、タイトルにもあるようなカッターやハサミはもちろん、手芸...

続きを読む

 皆さん、こんにちは。蒸し暑くて寝苦しい夜が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。今回初めて記事を書かせていただきます、半平と申します。  先日、某自治体の採用試験を受験しましたので、今日はそのお話をさせていただきます。実は私、クロスジョブKOBEⅡ(以下、CJ)でお世話になる前は、某自治体の臨時職員として働きながら、就職活動を続けていました。ただ、面接がどうにも苦手らしく、落ち続けていました。  今回は...

続きを読む
2016年06月24日

職場実習での収穫

今回は私が先月23日から今月3日まで体験した、とあるクリーニング業者での職場実習について紹介したいと思います。 そこでの職場実習の1日は先ず、ガレージの清掃から始まります。其の後、各チェーン店から回収されてきたハンガーの仕分けや拭き取りを、集配の車が戻って来る迄行ないました。 次に、私はクリーニング衣料が入った沢山の袋を、引き渡し日別に仕分ける仕事を中心に行いました。その他にはセーターの梱包も行ない...

続きを読む

最初にA班の発表です 次はB班の発表です 次はC班の発表です 最後にD班の発表です

続きを読む

 私は神戸に引っ越して独り暮らしをしていました。  地元を出たいという思いがあり学生時代に過ごしたことのある関西地方に住むと決めました。関西地方にも友人がいるとはいえ、どこかで社会と繋がらないと考え方が悪い方向にいくことは他者の体験談から何となく実感があったので、仕事を見つけるための場所を探しました。  前職で様々なつまづきがありアスペルガー症候群であることを医師に診断されたのですが、特に大きな...

続きを読む

 クロスジョブKOBEを卒業してはや5ヶ月が経過しました。  卒業してからも毎月一回開催される就職者の集いでの面談や会社訪問での面談など、クロスジョブは就職してからも担当さんがとても親身になってフォローアップして下さり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 卒業してからも、会社での困り事や悩み事にこれだけ親身になって相談に乗って下さる就労移行支援事業所は全国的に見ても稀だと思います・・・。 クロスジョブ...

続きを読む

利用者ダイアリー 一覧を見る

  • スタッフブログ
  • 保護者の声