ピークスネットワーク

電話番号 070-846-3009 お気軽にご相談ください。

利用者Diary

2016年06月24日

職場実習での収穫

今回は私が先月23日から今月3日まで体験した、とあるクリーニング業者での職場実習について紹介したいと思います。 そこでの職場実習の1日は先ず、ガレージの清掃から始まります。其の後、各チェーン店から回収されてきたハンガーの仕分けや拭き取りを、集配の車が戻って来る迄行ないました。 次に、私はクリーニング衣料が入った沢山の袋を、引き渡し日別に仕分ける仕事を中心に行いました。その他にはセーターの梱包も行ない...

続きを読む

最初にA班の発表です 次はB班の発表です 次はC班の発表です 最後にD班の発表です

続きを読む

 私は神戸に引っ越して独り暮らしをしていました。  地元を出たいという思いがあり学生時代に過ごしたことのある関西地方に住むと決めました。関西地方にも友人がいるとはいえ、どこかで社会と繋がらないと考え方が悪い方向にいくことは他者の体験談から何となく実感があったので、仕事を見つけるための場所を探しました。  前職で様々なつまづきがありアスペルガー症候群であることを医師に診断されたのですが、特に大きな...

続きを読む

 クロスジョブKOBEを卒業してはや5ヶ月が経過しました。  卒業してからも毎月一回開催される就職者の集いでの面談や会社訪問での面談など、クロスジョブは就職してからも担当さんがとても親身になってフォローアップして下さり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 卒業してからも、会社での困り事や悩み事にこれだけ親身になって相談に乗って下さる就労移行支援事業所は全国的に見ても稀だと思います・・・。 クロスジョブ...

続きを読む

私が訓練の中で身につけたことは、自信です。 クロスジョブKOBEⅡに入所した当初は、他人と自分とを比較して落ち込むことが多く、他人からの評価を気にしすぎていました。私は今まで自分の価値観ではなく、他人の価値観で、自分の本当の気持ちを抑えて生きてきたのだと思います。そのことで、自分の意見を言うことが出来なくなっていることに気付きました。しかし、色々な訓練の中で、発言することに少しずつ慣れ、他人ではなく...

続きを読む

自分を出せる場所、自分を理解し受け入れてくる人や場所を持つこと、居場所があることは人生において大切なことだと思います。しかし障害があるとそれを持つことが難しいことがあります。 私自身、「障害のことを話すと変な目で見られるのではないか?」と言う不安があり家族以外では一人しか障害のことを知っている人はいません。そのためどこか自分を隠し偽っているように感じることがありましたし、困ったことがあっても相談...

続きを読む

利用者ダイアリー 一覧を見る

  • スタッフブログ
  • 保護者の声