ピークスネットワーク

電話番号 070-846-3009 お気軽にご相談ください。

PEAKS神戸

 皆さん、お元気ですか。本日も講座を始めたいと思います。第1回目の講座は、プロットの書き方にしたいと思います。 えー、前回、「プロット」という謎の言葉を残したまま終わってしまいましたが、プロットとはいったい何なのか。その本の設計図です。自分だけがわかればそれでいいので、基本どんな形でも構わないのですが、ある程度型が決まっている方が書きやすい人のために、私のプロットの作り方を少し公開したいと思いま...

続きを読む

 わたしは7月29日から8月2日まで5日間実習に行ってきました。 実習の内容はスーパーの商品陳列や前出し、商品補充などが主でした。 以前訓練生の方が実習から帰ってきた時の感想を話す場で「いつもの訓練とは全くスピード感が違う」という感想を話されていたのがとても印象に残っていたのですが、実際に実習に行ってみると本当にその言葉通り、現場に行って働いて初めて分かる空気やスピード感というのは自分にとってと...

続きを読む
2019年08月21日

実習を終えて

今回のブログは、二週間の実習を終えて、私が気付いた自分の変化について掲載したいと思います。 実習では、休憩をこまめに取りながら実習先の指導員の方から指示を受けて見様見真似で高度な事務スキルを駆使し、なんとか無事に業務を終了することができました。 実習先の振り返りの中で印象的だったことが二つあります。 まず、一つ目は、「(周囲の方たちに)障害があるように見えないと思わせる、思わせてしまう力がある」と...

続きを読む

皆さん、私は自閉症です。更には、躁鬱も患っております。正確な病名は憶えていませんが、こう見えて文学を嗜んでいます。無論、書く方を。宣伝になってしまうのでURLは書きませんが、某投稿ページにてブックマークを合計して数千人程度の読者がいます。 自閉症といえば、あの本。東田さんの「自閉症の僕が飛び跳ねる理由」。人気ですね。ああいった本に限らず、今は障碍者本人並びに周囲の人間のエッセイ的体験談が人気のよう...

続きを読む
2019年07月29日

職場実習を終えて

 わたしはとある店舗に職場実習に行った。初めての職場実習ということもあり少し緊張した。  初日は、その店舗についての説明と実際に現場に出て働くということだった。商品の品出しと陳列だった。出来栄えは悪かった。特に陳列は、抜けがあり指摘をされた。お客様に場所を聞かれると、初めは戸惑った。二回目はきちんとサービスカウンターのほうで解決してもらった。初日はこんな感じで終わった。  二日目は、陳列と見切り...

続きを読む

 現在の自分の問題点と、PEAKSでの今後の目標について書かせていただきます。  私は小さな苛立ちを余すところなく蓄積し、一触即発の精神状態になりやすい性質です。 しかも、限りなく沸点に近づいた辺りでやっと「今、私は冷静ではないようだ」と気づくのです。その時点では既に手遅れ、全てに腹が立つ状態になっています。談笑が聞こえれば舌打ちしたい気持ちになり、相手の言葉尻がいちいち癇に障って突っかかりたくなりま...

続きを読む

利用者ダイアリー 一覧を見る

  • スタッフブログ
  • 保護者の声