ピークスネットワーク

電話番号 070-846-3009 お気軽にご相談ください。

選択されているタグ :

PEAKS神戸を修了するに至っての感想

 私はこの度PEAKS神戸を修了し、事務系の企業にトライアル雇用で就職することになりました。

 昨年の秋頃に内定をいただいたのですが、入社が今年の4月のため、就職が決まってからも入社までの数か月間訓練を継続することになりました。
 そのため、私は他の殆どの利用者の方よりもPEAKS神戸の利用期間が長く、期間中に色々なことを経験しました。

 1つは、自分の特性への理解が以前よりも深まったことです。

 私は学生時代に受けた知能検査の際に、「沢山の情報を効率良く取捨選択するのが苦手」と診断されましたが、就労経験が無かったこともあり全く自覚がありませんでした。
 
 しかし、入所後に細かいデータを扱う作業でミスが非常に多いことが判明したので、それ以降はセルフチェック等の対策をする様になり、ミスが前より大分少なくなりました。
 
 ミスをなくそうとしている分、神経を擦り減らして疲れてしまうこともありますが、会社の方も実習で正確に作業できていることを評価していただき、尚且つ気負わなくても大丈夫だということを伝えてくださったので、入社後にデータを扱う作業があっても無理せず頑張りたいと思います。

 2つ目に、PCの勉強を行いました。
 
 私は入所するまでWordは大学のレポート作成でしか使ったことがなく、ExcelとPowerPointに至っては開いたこともほぼなかったのですが、PEAKSでPCを使って書類を見本通りに作る訓練やテキスト学習を行ったので、基本的な使い方を習得することができました。
 
 また、Excelに関してはテキスト学習のお陰で、MOS Excel 2019 Specialistを取得することができました。
 
 私は学生時代から興味がない事を自宅でこつこつ勉強するのが非常に苦手なのですが、PEAKSでは訓練中に学習の時間をとってもらえたし、自分のペースで学習することができたため、合格まで漕ぎつけることができました。

 3つ目に、事務職に就くことが決まったので、内定が出た後は通常のワークサンプルとは違う事務作業を沢山させてもらいました。
 
 具体的には、職員が使う書類のファイリングやスキャン、企業に送る年賀状の住所録の修正や印刷、利用者の当番表の作成等です。
 
 中には不注意で書類に穴を開けてしまったり、指示を誤解していたりといった失敗もあったし、私の特性的に進めるのに苦労する作業もありましたが、復唱確認や相談を行う訓練になったし、入社後にも似たような作業を行うので練習できて良かったと思います。

 その他にも、実習や共同作業等の様々な経験をし、私の特性と性格的につらいことや反省すべきことも数多くありましたが、どれも就職に繋がることだったし、そのお陰で自分に合った仕事を見つけることができたと思います。

 私の場合は初めての就職ですし、コミュニケーション面で課題があるので不安も大きいのですが、会社に入った後も利用中に学んだ事を忘れず、本採用と定着を目指して頑張っていきたいと思います。


利用者ダイアリー 一覧を見る

  • スタッフブログ
  • 保護者の声