ピークスネットワーク

電話番号 070-846-3009 お気軽にご相談ください。

素敵な神戸大学生の方々が私たちを知ろうと来てくれました♪

 10月24日神戸大学大学院人間発達環境学研究科のゼミ生(山本ゼミ)の方々がPEAKS六甲に来てくださいました。私たち利用者が普段どんな訓練をしているのか見学し、その後グループワークを行いました。見学では私の気分日誌にも興味を示してくださいました。気分日誌とは気分の上がり下がりの激しい私が毎日の気分を数字で記録し、睡眠や食事、やったことを記録するものです。その日誌によって客観的に自分の現状や気分のムラに気付けるようになったと話しました。

 合同グループワークは3種類行いました。その中で2つ目の他己紹介と、3つ目のグループディスカッションが楽しかったです。他己紹介は学生の方とPEAKS六甲利用者が二人一組になり、2分間でお互いの自己紹介をしました。その中からなるべく良いところを拾ってみんなの前で発表しました。私は人の良いところや自分が見習いたいなって思うところを見つけるのが得意なので、特技を生かし、素敵な学生の方を紹介できたことが嬉しかったです。

 3つ目のグループディスカッションでは、「無人島に何か一つ持っていくなら?」について学生の方3人PEAKS六甲利用者3人でディスカッションしました。私はガソリン、他の方からロープ、水、ナイフ、多機能キッチンバサミ、火打石というアイデアが出ました。どれが役に立つのか、無人島で生活するのかすぐに脱出するのか等も論点になりました。時間いっぱいまで話し、結論この6人で遭難して、一人一つ持っていくこの6つがあれば生活をしのぐことも、SOSを呼ぶこともできるということでまとまりました。色んな発想や意見が飛び交いとても楽しかったです。

 最後に来訪してくださった神戸大学山本ゼミのみなさん、ありがとうございました。ワークも楽しかったですし、何より私たちのこと、訓練や困難への解決アプローチに興味を持って知ろうとしてくださったことが嬉しかったです。私はPEAKSs六甲を通して日常生活の苦手を改善し、11月から一般枠で就労します。私にとって大きな挑戦です。PEAKS六甲でやっていた気分日誌は続けていきます。出会ったみなさん、またどこかで見かけたら声かけてください。
by ソラン


神戸大学山本ゼミ生様とのグループワーク

PEAKS六甲では毎週金曜日午後にグループワーク&ビジネスマナー講座を行なっておりますが

今回は、神戸大学助教山本さま、山本ゼミの皆さまにお越しいただき、交流を深めさせていただきました。

最初は緊張されていた利用者の方々でしたが…
山本ゼミの皆様が丁寧に対応して下さり、早い段階で笑い声が聞こえ始め、最終はお互いに他己紹介発表をして参加者全体で盛り上がる事ができました。

山本先生、山本ゼミの皆さま、ほんとうにありがとうございました。

大学、事業所共に同じ六甲でご近所のため、今後もこのような交流の機会が増えればと楽しみに思います。

毎週金曜日の午後,グループワークを行なっております。
ご参加にご興味のある方は、いつでもお問い合わせくださいませ。
是非、参加してみてくださいね☆彡


最後までお読み頂いたご縁に感謝でございます☆ヤスイ

~当日のグループワーク詳細については利用者ブログをご覧くださいませ~★


利用者ダイアリー 一覧を見る

  • スタッフブログ
  • 保護者の声