ピークスネットワーク

電話番号 070-846-3009 お気軽にご相談ください。

ゴールデンウィークの過ごし方

皆さん、こんにちは。私は、ゴールデンウィーク中に一つだけ目標を決めていました。それは、早寝早起きを行っていくことです。その理由として、連休は特に気が緩みやすく、生活習慣が崩れやすいかもしれないという危機感があったからです。実家に帰省し、しばらくそこでリフレッシュするつもりでありましたが、あまりにのんびりしすぎるのも良くないと思い、ゴールデンウィークへ入る前にこの目標を立てました。

 ゴールデンウィークへ入り、実家にいる家族と久しぶりに会うことが出来ました。色々とお話しをし、自由に過ごすことが出来たので、とても楽しかったです。初日は残念ながら、気のゆるみで夜更かしをしてしまったため、起床後にだらだらと過ごしてしまいました。これでは心身的に良くないと考え、次の日からは目標を意識し決めた時間に就寝、起床することにしました。時間通りに行っていくことに最初はしんどそうだと考えていましたが、続けていくうちに就寝と起床のリズムが付いていく感じがしていったので、その後は遅くなることがありませんでした。寝る前に静かな音楽を聞くなどの対策も取り入れたりもしていました。

 早寝早起きの目標を立てていたおかげか、ゴールデンウィークが終わり再びピークスへ出勤した日は、あまり憂鬱にならずに訓練に集中することが出来ました。連休だからこそ、何か目標を立てる事、規則正しい生活習慣を送る事は、本当に大事であると改めて実感しました。早寝早起きは体調管理の一つでもあるので、これからも意識して行っていきたいと思います。


1月の実習について

1月の実習について
皆さん、こんにちは。私は、1月の中旬頃に施設の実習へ行って参りました。実習時間は、10時から16時までで、清掃、物品の補充、服を畳むなどのお仕事を行わせて頂きました。 
 
清掃につきましては、指導員の方々から教えて頂きました。どなたも笑顔で迎えて下さり、見本を見せてご説明して下さったため、大変分かりやすかったです。そのお陰により、清掃の進め方を早く覚えられたと思います。初日の実習ということもあったためか、極端に緊張してしまい、休憩時間のことで相談を躊躇することがありました。次からは、自分から相談しにいけるようになることを目標としたいです。

体力的な問題に関しましては、午前中が3時間ほどの清掃であったことと、緊張していたこともあり、疲れが出ていました。昼休憩で、食堂をご案内して下さり、席の近くに囲いのある休憩場所があったので、そこで疲れを取るために軽い睡眠を取りました。そのため、午後からの清掃は、そこまで疲れが出ることはなかったです。

 清掃のお仕事は、続けて行くことで流れを覚えていけそうであったことと、急ぎではなく、自分のペースで行わせて頂けるとのことで、自分でも出来そうであると思いました。職員の方々も大変優しい方々であったので、こちらからお話することも出来ました。体力的な問題や分からないことをその場で相談することが可能であるか、人の多い施設に慣れることが出来るかなどの心配がまだあります。
 なので、今回の実習で確認させて頂いたことをよく参考にし、初日で分からなかったことを次の実習で確認したいと思います。


PEAKS神戸へ通う前

 私がPEAKS神戸へ来た理由は、就職活動で悩んでいたからでした。大学に在留していた頃に、聞き取りの悪さと対人への緊張の強さなどを普段から感じられ、どうして自分はこうなのだろうと思っていました。色々と調べていくうちに、自分は発達障害ではないかと考えました。はっきりさせたいと思い、病院で発達の検査を受け、自閉症スペクトラム症の診断が下りました。ぐるぐると疑問に思っていたことが、はっきりとさせることが出来たことで少しホッとした所がありました。

 その後は、特性のことを踏まえ、改めて進路のことを考えていきたいと思い、大学を辞めて専門学校へ入学しました。そこでは、自分の特性のことについて周囲の方に伝え、自分でも特性をカバー出来るように工夫していくことを意識していました。同じ学科の方や先生からは、優しく声をかけて下さり、特性のことで困ったことがあれば助けて頂きました。
周りの方々のお陰により、専門学校では、楽しい生活を送るが出来、勉強にも励むことが出来ました。しかし、就職活動を始める頃に、実習や試験勉強で苦手な部分が目立つようになり、勉強やコミュニケーションの面で躓くようになりました。

再び進路で悩むようになり、母にも相談してみました。そこで、PEAKS神戸を紹介されました。就職に向けて相談しながら、訓練をしていく場所であると聞き、興味を持ちました。
見学が出来るということ聞き、どのような訓練を知りたいと思いました。見学をさせていていただけるとの事でPEAKS神戸へ訪れてみた所、訓練生の方が集中して作業に取り組んでいる所が見られました。私も同じように作業をさせて頂くことが出来、緊張はしましたが、職員の方が優しく丁寧に教えて下さったため、安心して作業に取り組むことが出来ました。訓練生の方と一緒にグループワークにも参加させて頂き、ここでなら自分に合った働き方を見つけられるかもしれないと思い、専門学校の卒業試験を受けた後にPEAKS神戸への入所することを決めました。

 PEAKS神戸で訓練を重ねていくことで、少しずつ自分の得意と不得意な所も理解することが出来てきたと思います。今度は、働いてみた時にも自分なりにどう対処していくか、どのように周りの方へ相談していくかを課題としていきたいです。


ピークス神戸を終えての感想

 こんにちは。私はこの度、企業への面接を受け、就職が決まりました。1月から働く事になり、ピークス神戸の訓練も終了する事になります。ピークス神戸には去年の六月から入所し、様々な訓練を行っていく事で自分自身の働き方について考える機会を頂きました。職員の方からは優しく丁寧なご指導をして頂きました。利用者の方とも一緒に訓練をする事で頑張っている姿に励まされ、自分も頑張ろうと思えました。ピークス神戸を通して、様々な支援員の方々とも関わりを持て、自分は一人で悩まなくて良いと思えるようにもなりました。

 最初は分からない事が多く、不安もありましたが、訓練を続けていく事で徐々に慣れていきました。また、職員の方が声掛けを度々して下さった事で安心することが出来、自分からも相談していけるようになりました。訓練を続けていく事で、自分自身の得意、不得意を理解し、得意を活かせる所と不得意な事への対策方法についても考えられました。自分を知る事で新しい事にも少しずつ挑戦していき、自信へと繋がっていきました。

 ピークス神戸に入所させて頂いたお陰で、自分自身を深く理解し、様々な方々との関わりを持つ事が出来ました。職員の方と利用者の方、支援員の方には心から深く感謝を申し上げます。就職してからも不安は出てくると思いますが、ピークス神戸で学んだ事を思い出しながら、一生懸命働いていきたいと思います。皆様、誠にありがとうございます。


ピークスによって変われたこと

 PEAKES神戸に入所し、1年数か月経ちました。私は、9月に企業見学へ訪問し、現在は、実習へ向けて準備に取り掛かっております。実習先の企業の方へ自身の特性について正確に伝えるため、振り返りを時間も頂きました。得意と不得意な事、また、不得意なことの対策方法を見直しました。これらのことは、PEAKES神戸で訓練を行った事と職員の方の客観的なアドバイスを頂いた事により、理解出来たと思います。

 例えば、私は、口頭での聞き取りが苦手であるため、訓練で職員の方が話された内容と自身が聞き取った事と大きくずれることが多々ありました。職員の方からは、メモを取る事、質問をする事、復唱確認をする事の3つを指導して頂きました。この3つを訓練でも意識し、身に付けていくことで、以前と比べると大きく改善されていきました。私自身、聞き取りの他にも不得意な事はありますが、工夫の仕方で不得意をカバー出来る事が、このことによって深く理解できました。

 PEAKES神戸の訓練を行った事により、特性への自己理解と不得意な事による適切な対策を身に付けていくことが出来ました。実習では、新しい環境で緊張する事が多いと思いますが、PEAKES神戸でこれまで学んだ事を活かせる様に、一生懸命取り組んでいきたいです。


利用者ダイアリー 一覧を見る

  • スタッフブログ
  • 保護者の声