ピークスネットワーク

電話番号 070-846-3009 お気軽にご相談ください。

選択されているタグ :

1分間スピーチの準備の仕方

2月のテーマは「1分間スピーチの準備の仕方」なので、私がいつもどのように1分間スピーチを準備しているのかについて紹介します。

①まずスピーチの話すネタを探します。
私はいつも「季節」や「健康」のネタを探してスピーチをしています。「季節」のネタについては今の季節に合ったスピーチをしています。「健康」のネタについては運動や睡眠や体調管理などの健康のためにどうすれば良いのかなどのスピーチをしています。
なぜ季節や健康のネタのスピーチをしているのかというと、季節や健康のネタは誰にでも伝わるからです。
季節や健康のネタ以外では、たまに「何の日」なのかを調べてスピーチを考えたりもします。例えば防災の日には、なぜ9月1日が防災の日なのかについてスピーチをしました。

どこでスピーチのネタを探しているのか?については下の3つの方法で探しています。
・ニュースアプリを見て「季節」や「健康」についての記事を探す。
・Googleでスピーチの例文を探す。
・Googleでスピーチをする日が「何の日」なのかを調べる。

②話すネタが決まったら1分ほどで話せるように要点をまとめる。
ニュースアプリなどの記事はそのまま読むと1分を超えてしまったりするので、iPhoneのメモアプリを使ったりして、1分ほどで話せるように要点をまとめています。
スピーチの例文を使う場合はもともと要点がまとまっているのでそのまま使ったりもします。

③最後に②でまとめたことをメモ帳に書く。
スピーチの時に見るためにメモ帳に書いています。

以上が私の1分間スピーチの準備の仕方でした。1分間スピーチの準備で困っている人がいればぜひ試してみてください。


利用者ダイアリー 一覧を見る

  • スタッフブログ
  • 保護者の声